子どもに合った勉強法「浅くか深くか」見抜くコツ 全体がわからないと「知識の洪水」でパニックに

✎ 1〜 ✎ 232 ✎ 233 ✎ 234 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
相談者さんは、兄弟の学び方があまりにも異なるために指導に悩んでいるといいます(写真:miya227/PIXTA)
【質問】
小6と小4の子どもがいます。2人の学び方が対照的です。上の子は、表面的にさらっとやりますが、深く考えることをしません。下の子は興味がある分野は深く考えて時間をかけてやりますが、その分、量がこなせずに困っています。2人の学び方があまりにも異なっていて親としてもどうやって指導してあげればいいかわかりません。
仮名:松永さん

学習スタイルにも個性がある

小6のお子さんは「水平型学習スタイル」で、小4のお子さんは「垂直型学習スタイル」ですね。この2つの学びの形態はどちらも重要ですが、子どものタイプによってデフォルト(もともと備わっている状態)が異なります。おそらく、小6のお子さんはマルチタスク型で、小4のお子さんはシングルタスク型のタイプだと推察されます(参考記事:「知って納得!人の価値観「2大タイプ」の決定的差」)。

*「水平型学習、垂直型学習、マルチタスク型、シングルタスク型」は筆者が独自に命名している名称です。

マルチタスク型とは「浅く広く認識するタイプ」で、さまざまなことに自然とアンテナが張られます。また、同時処理、同時進行ができますが、拡散している分、1つのことに深く集中することは容易ではないため、深く学ぶより全体を浅く広く学ぶスタイルをとる傾向にあります。

一方の、シングルタスク型とは「狭く深く集中するタイプ」で、一点集中型と言ってもいいかもしれません。1つのことに集中して深く入っていくため、探究的に学んでいく傾向があります。

以上の2つのタイプによって、学び方も異なります。

次ページ2つのタイプでは学び方が異なる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事