「受験に落ちた子」に親がやってはいけない3行動 結果で評価するのではなく、成長を認めること

✎ 1〜 ✎ 233 ✎ 234 ✎ 235 ✎ 最新
拡大
縮小
子どもの受験失敗に親が落胆する前に気を付けたいこと(写真:studio-sonic/PIXTA)
【質問】
小6と小4の子どもがいます。上の子は中学受験をしましたが、希望する学校に合格できず公立中学に進学することになりました。もちろん子どもの学力が不十分だったのはよくわかりますが、モヤモヤが残っています。
未就学の頃から幼児教室に通い、小1から受験塾に入れて頑張ってきた結果がこれでした。子どもが自主的に動かないので、私がすべて準備して、指示しながらやらせてきましたが、今までやってきたことが無駄だったのではないかと虚しくなります。
これから中学校に行くことになりますが、今後私が子どもにできることについて教えてください。
仮名:倉持さん

親は子どもの成功のために努力するのではない

倉持さんも、お子さんもよく頑張りました。しかし、残念ながら倉持さんの気持ちを向ける方向が違っているようです。

はじめに結論からお話しします。今、倉持さんに最も必要なことは次のことです。

「親は子どもの成功のために努力するのではなく、子どもの成長を認めていく」

今回の受験を通じて、子どもは確実に成長したはずです。それを認め、言語化して伝えてください。これからも。

昨日より、先月より、去年より1ミリ前進していたら、それを「成長」と言います。子どもの評価は結果で見るのではなく、どれだけ成長しているかで見ていきます。それは親しかできないことです。確かに受験は残念だったかもしれません。しかし、大切な視点は、この受験を通じて、子どもがどれだけ学力のみならず人間的にも成長したのかになります。

この視点は中学受験に限らず、子育てをしている親御さんに必要な視点だと考えています。

次ページ親は「これだけお金をかけたのに」と思ってしまう
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT