「大谷吉継」裏切りに次ぐ裏切りで散る忠義の知将 秀吉が100万石の軍を預けたかった恐るべき才

✎ 1〜 ✎ 47 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

吉継は西軍に加わると、すぐさま領国である敦賀に戻って加賀の前田家を牽制し、身動きを取れなくします。わずか5万石の吉継が26万石を有する前田家を抑えきることに成功したのです。かつて秀吉が、

「吉継に100万石の軍勢を預けて戦わせてみたい」

と言ったという逸話があり、その軍才を高く評価していましたが、それを見事に裏付ける戦いぶりと言えるでしょう。

NHK大河ドラマ『どうする家康』 忍成修吾 大谷吉継、中村七之助 石田三成
三成と家康の外交手腕の差が、関ヶ原の戦いの趨勢を決めたのかもしれません(画像:NHK大河ドラマ『どうする家康』公式サイト)

やはり勇気と決断力に欠けた三成

一方の三成は家康に奇襲をかける立場にありながら、その行動には遅さが目立ちます。東軍の諸将の家族を人質にとる作戦でも、細川忠興の妻であるガラシャが抵抗し自死すると、その作戦をとりやめました。

さらに、腹心である島左近や島津義弘の奇襲作戦を退けるなど、吉継が心配した勇気と決断力の欠如から、東軍の大軍勢を迎え撃たなければならない事態となります。

吉継が加賀の前田家を抑え、信州では真田昌幸が徳川秀忠の大軍勢を足止めさせていたことを考えれば、もしも三成が勇気をもって軍を一気に東上させる決断をしていたら、また違った展開になったかもしれません。

しかし現実は、数でも優位だった家康率いる東軍と真正面での対決となってしまいます。

このような、戦場でのたった一つの決断が勝敗を左右する魅力と儚さに着想を得たのが、拙著『ビジネス小説 もしも彼女が関ヶ原を戦ったら』です。

次ページ小早川が突如、戦場に登場
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事