歴史と過去問に共通するもの、わかりますか? 読み書きそろばん以前の考えるトレーニング

なぜ過去問を解くのか?
人生の中で何かの試験を受けることがあるかと思います。大学・高校・中学などの入学試験、あるいは資格試験などです。こんな時に誰もが試験前にする対策が「過去問」の研究です。とくに前年度(前回)の過去問をまったく見もせずに本番の試験を受ける人はごく少数派といってよいでしょう。
つまりこれは試験で好成績を取るための必須の準備事項というわけです。ところがよく考えるとこれは不思議です。たとえば入試問題は基本的にそうだと思いますが、昨年出題された問題がそのまま出る確率は限りなくゼロに近いといってもよいでしょう。ということは、直前回の過去問というのはある意味で数ある類似の問題集に掲載された問題の中でも「世界一出題される可能性が低い」問題なわけです。
それでも準備対策として誰もが取り組むのはなぜでしょうか。ここで過去問を解いたときに確認するであろうことをリストアップしてみてください。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら