不安にとらわれず"しなやかに"生きるススメ 「心の言葉は、ときに有害」だからどうする?

目指したい“脱フュージョン”
フュージョンとは、何かと何かが溶けて混じり合い、一つになってしまったような状態をいいます。日本語に訳すと「融合」となります。
たとえば五円玉は、銅と亜鉛を混ぜ合わせてつくった真鍮(しんちゅう)という金属です。五円玉を見て「銅と亜鉛が混じっている」とは少しも思わず、「金色だから金かもしれない」などと思ってしまいます。これがフュージョンです。
同じように、私たちは私たちのマインド(心の中の言葉)とフュージョンしがちです。
例えば「私は太っている。だから彼に愛されるはずがない」というのも認知的なフュージョンです。太っていることと、愛されないことは別問題です。にもかかわらず、それが絶対的に正しいことだと信じて疑わない、それを「認知的フュージョン」といいます。

マインドさんはいろんなことをつぶやきますが、「○○が悪い」「○○のせいだ」「○○が怖くてしかたない」などブラックなつぶやきをする黒マインドさんには注意が必要です。
黒マインドさんの考えにフュージョンしてしまい、それを信じ切ってしまうと、ほかの方向から物事を考えることができなくなってしまうのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら