
子どもとの時間を楽しむ河野さん(写真:河野さん提供)
23人に1人――。
妻との間に第1子が生まれた男性のうち、45歳以上の男性の割合だ。まだまだ多数派ではないが、20年前の「67人に1人」に比べ、格段に増えている。(厚生労働省「人口動態統計」2003年、2023年報を基に筆者集計)。
アラフィフからの子育て、と聞くと「経済面、体力面ともに大変そう」とネガティブに捉える人も少なくない。しかし、当の本人たちはどのように感じているのか。
本連載では、45歳以上で「パパデビュー」した男性に、リアルな子育てライフを聞く。
第7回は、元リクルート社員・現在は専業主夫となった河野さん(57歳)にお話を聞いた。
社長”1000人”から学んだ「成功する社会人像」
現在は専業主夫の河野さんだが、子育てにおいては少なからず”リクルート時代”の学びが反映されている。
「僕は社会人時代に”時間管理”の大切さを徹底的に叩きこまれた。”9時に出社したら朝礼、9時10分から電話…”みたいに、細かく、具体的に。だからダラダラしたのは許せない。
そんな河野さんがお子さんに課すルールも明快だ。
朝は6時に起床したらタブレット学習をして、終わったら7時までは自由に過ごす。学校から帰宅したら所定の位置にランドセルを置き、水を飲み、トイレに行く。その後はすぐに宿題に取り掛かる。宿題は時間制限を設け、その時間内に終わらせる。ということを毎日指示するという。
本連載では、取材にご協力いただける方を募集しています(首都圏にお住まいの場合は対面またはオンライン、首都圏以外の方はオンラインでの取材となります。また仮名での掲載、顔写真撮影なしでも可能で、プライバシーには配慮いたします)。ご協力いただける方はこちらのフォームからご応募ください。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら