
46歳で再婚、その1年後に第1子となる息子さんが、52歳のときに第2子となる娘さんが生まれた河野さん(写真:河野さん提供)
23人に1人――。
妻との間に第1子が生まれた男性のうち、45歳以上の男性の割合だ。まだまだ多数派ではないが、20年前の「67人に1人」に比べ、格段に増えている。(厚生労働省「人口動態統計」2003年、2023年報を基に筆者集計)。
アラフィフからの子育て、と聞くと「経済面、体力面ともに大変そう」とネガティブに捉える人も少なくない。しかし、当の本人たちはどのように感じているのか。
本連載では、45歳以上で「パパデビュー」した男性に、リアルな子育てライフを聞く。
第7回は、元リクルート社員・現在は専業主夫となった河野さん(57歳)にお話を聞いた。
3つのライフイベントが重なった10年前
「会社を辞める、家を建てる、子どもが生まれる。いっぺんにその3つが重なったのが、2015年の4月です。人生が変わった1カ月でしたね」
河野さんは現在57歳。46歳で再婚し、その1年後に第1子となる息子さんが、52歳のときに第2子となる娘さんが生まれた。12歳年下の妻は子ども向け英会話スクールを経営している。
河野さんは第1子の誕生を機に24年間勤めたリクルートを辞め、妻の地元に家を建て、専業主夫として家庭を支える日々を送ってきた。
リクルートといえば、「リクナビ」「スーモ」「ホットペッパー」などを運営する大手webサービス企業だ。実力主義の企業風土で知られ、リクルート出身の起業家は数知れない。
なぜ河野さんは「第1子の誕生」と「家を建てる」という、人生の中でも多額の資金が必要となる人生の節目で、誰もが羨むような大企業を辞めるという選択をしたのだろうか。
本連載では、取材にご協力いただける方を募集しています(首都圏にお住まいの場合は対面またはオンライン、首都圏以外の方はオンラインでの取材となります。また仮名での掲載、顔写真撮影なしでも可能で、プライバシーには配慮いたします)。ご協力いただける方はこちらのフォームからご応募ください。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら