
みなさんは勉強や仕事で、結果を出すための工夫をしていますか。
周りも頑張っている中で競争をしているわけですし、努力を続けていても、なかなか効果を実感できないことも多いと思います。
自衛隊で4年間勤務し、再受験を決意

今回インタビューをしたGUSTONさんは、進学校に入ったものの、ずっと成績最下位で、必死に勉強をして2浪で私立大学の歯学部に入りました。ところが、勉強についていけずに3年生のときに大学を中退します。
一度勉強で大きな挫折を経験した彼は、自衛隊に4年間勤務したあと介護職をしながら浪人生活を送り、私立大の歯学部に再入学しました。
社会人生活で鍛えられた意識や自分の特性への理解が、勉強に向き合う姿勢や方法にいい影響をもたらしてくれたのだと、彼は言います。
挫折を経てからの社会人としての経験が、その後の彼をどう変えたのでしょうか。2年の浪人生活と、働きながらの浪人生活ではどのような変化があったのでしょうか。壮絶な彼の人生に迫っていきます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら