
(写真:Buddhika Weerasinghe/Bloomberg)
トランプ米大統領が進めている関税政策については、日本からの輸出品の全品目について15%の関税が課されることでほぼ決着した。問題はこの関税が今後どのような経済的影響をもたらすかである。
標準的な議論(以下、標準型)は次のようなものである。まず米国では日本からの輸入品価格が関税分だけ引き上げられる。価格が上がれば日本製品への需要は減り、日本からの輸出数量は減少する。
他方で米国の物価は上昇し、家計の実質所得が減少するから景気は悪化し、いわゆるスタグフレーション(景気低迷と物価高の併存)となる。また、対日貿易赤字は減少し、関税収入の増加で米国の財政は潤う。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1068文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら