日本人が考える「メンタルトレーニング」の誤解 科学的な根拠に基づいた「行動変容」させる方法

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
トレーニングをする男性
フィジカルトレーニングと同じく、メンタルトレーニングにおいても、自分の「課題」に気づき、その解決のためにトレーニングを重ねることが重要です(写真:Fast&Slow/PIXTA)
「明日のプレゼンはうまくいくだろうか」「昨日はあんなことを言ってしまった」など、私たちは日々、頭の中で話をしている。
このような「頭の中のひとりごと(チャッター)」はしばしば暴走し、あなたの脳を支配し、さまざまな問題を引き起こしてしまう。
一方、この「チャッター」をコントロールすることができれば、あなたは本来持っている能力を最大限に発揮できるという。
賢い人ほど陥りがちな「考えすぎ」から抜け出す方法とは何か? 昨年11月に日本語版が刊行された、40カ国以上で刊行の世界的ベストセラー、『Chatter(チャッター):「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法』について、スポーツ心理学者で五輪メダリストの田中ウルヴェ京氏に話を聞いた。3回に分けてお届けする。

「チャッター」を変えれば行動が変わる

『Chatter(チャッター)』は、ビジネスパーソンには、当然読んでもらいたい本ですが、本書に何を求めるかがとても大事です。

『Chatter(チャッター):「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法』(書影をクリックすると、Amazonのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

ここに書かれていることは、「自分オリジナルのツールボックス(対処法)」を作るための参考書に過ぎない」という前提で読まなければなりません。つまり、本があなたを救うのでなく、あなたを救うのは、あなたしかいないのです。

本書は、自分のチャッター(頭の中のひとりごと)に気づき、悪いチャッターを良いセルフトークに変えていく、そのことによって行動変容するという本です。そして、チャッターをなくすことが目的ではない、と著者のイーサン・クロス氏は書いています。

次ページ悩みとは「ありがたいもの」である
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事