「猫背、肩・首こり」全解消!医師考案の"凄い体操" 「姿勢」は健康に直結!隙間時間にすぐできる!

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小
長時間の移動や家でゴロゴロ、デスクワークなど「長時間同じ姿勢」を続けることでなりがちな「猫背、肩こり、首のこり」を全部いっきに解消する、医師考案の凄い体操を紹介します(写真:YAMATO/PIXTA)
この記事の画像を見る(4枚)

生活習慣病、血管、心臓など内科・循環器系のエキスパート「血管の名医」として知られ、日々多くの患者と接する医学博士の池谷敏郎氏。

テレビ番組『あさイチ』(NHK)、『世界一受けたい授業』(日本テレビ)やラジオ番組などに多数出演し、楽しくわかりやすい解説が好評を博している。

過去15キロ以上の減量に成功し、その減量メソッドを全公開した15万部のベストセラー『50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える 内臓脂肪を落とす最強メソッド』に続き、60歳を過ぎても血管年齢30歳の名医が教える 「100年心臓」のつくり方を上梓した。

「人生100年時代」を最期まで満喫できるかどうか健康長寿のカギを握る「『心臓の健康』にいい生活」を、運動、食事、メンタルなど、あらゆる観点からアドバイスする1冊で、発売後わずか6日で3刷2万部を突破するなど、大きな話題を呼んでいる。

その池谷氏が考案した「猫背、肩こり、首のこりを全部いっきに解消する『とっておきの体操』」について解説する。

「姿勢」と「自律神経」は大きく関係している

長時間の電車や車、飛行機の移動、あるいはテレビやパソコン、スマホをずっと見るなど、長時間、同じ姿勢でいると、肩こりになったり首がいたくなったりしてしまいがちですよね。

そういう人は、「猫背」や「ストレートネック」になりがちです。

『60歳を過ぎても血管年齢30歳の名医が教える 「100年心臓」のつくり方』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

「ストレートネック」とは、本来あるべき首の頸椎のアーチが失われてまっすぐになってしまうこと。

これは、肩こりや首のこり、頭痛などの原因となります。

じつは「姿勢」と「自律神経」は大きく関係しています。

自律神経は首を走っているので、首が前に出て猫背になると、神経を圧迫してしまい、血流も悪くなってしまいます

猫背にならないように、仕事の合間に時々肩や首を動かしてあげることが重要です。

ここでは、座ってでも簡単にできる猫背や肩こりを解消する、とっておきの「運動」を紹介します。

次ページ「とっておきの体操」とは?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT