郷ひろみ、時代に「必死にしがみついてきた」境地 変わらないでいるから、変わり者と評価される

拡大
縮小

──そのことで、生活や価値観に変化はありましたか?

:何も変化はなかったですね(笑)。でも10年以上続けていたら、左でないと居心地の悪いことが増えてきました。たとえば、趣味であるゴルフのティーアップの調整は、左じゃないと落ち着かないですしね。

──また、40代で無期限の活動休止をして、ヴォーカル・レッスンをされていましたね。

:40代に入って「GOLDFINGER’99」をリリースして以降、自分に足りないものは何かを考えるようになって。それを埋めないと、50代以降も歌い続けることが厳しくなると思うようになりました。だから、期限を設定せずに自分の満足のいく状態に到達するまで、活動を休止することにしました。それで結果的に3年という時間がかかったのですが。

──その3年間で得たものは大きかったのではないでしょうか?

:本当に自分の身につけたいテクニックを習得できた気がします。欲しいと思うものを手に入れるためには、必ず何かを犠牲にしなくてはならないということを学びましたね。何かを始めることに年齢は関係ない。やる気があるかないかの問題だと思いました。

「変わらない」と言われるのは、実は「変わり続けている」から

(写真:大平晋也)

──40、50代になると、それまでの経験もあり、新しいことに挑戦するのを躊躇しがちです。

:変えることは大変です。引っ越しですら煩わしいことばかりなのに、自分を変えるなんてなおさら。でも、振り返ると僕はつねに自分を変えてきた。周囲からは「変わらない」と言われることもあるのですが、実は「変わり続けている」からこそ、そう感じていただいているのだと思う。時代は刻々と変化していく。そのなかで変わらずにいるほうが「変わった」ように見られるのでは?

次ページ変化を恐れない気持ちも鍛えることができた
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT