「核武装論者」と「9条論者」が非常に似ている理由 「保守と左派」双方のご都合主義は危機には無力

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
拡大
縮小
ロシアによるウクライナ侵攻は、日本にも大きな影響を与えている(写真:clear_eye/PIXTA)
この記事の画像を見る(5枚)
中野剛志(評論家)、佐藤健志(評論家・作家)、施光恒(九州大学大学院教授)、古川雄嗣(北海道教育大学旭川校准教授)など、気鋭の論客の各氏が読み解き、議論する「令和の新教養」シリーズ。
前編ではウクライナ情勢をめぐって、「ナショナリズム」の視点から論じた。後編ではロシアのウクライナ侵攻以後の日本の言説をめぐって徹底討議する。

自己矛盾に陥る保守派たち

中野:ロシアのウクライナ侵攻は日本にも大きな影響を与えています。メディアの世論調査を見ると、「東アジアで同じようなことが起きたとき、どうするのか」という不安がかなり強くなっていることが読み取れます。

これから世界で起きること、すでに起こっているにもかかわらず日本ではまだ認識が薄いテーマを、気鋭の論客が読み解き、議論します。この連載の記事一覧はこちら

「憲法9条があるから大丈夫だ」という声は今回ばかりはさすがにあまり出ていません。一部の軽率なタレントがウクライナは降伏すべきだなどと言っていましたが、視聴者からは、日本で有事が起こったときも同じことを言うのかと、大変な顰蹙を買いました。一昔前なら「降伏する勇気を持とう」などと主張する連中がもっと出てきたはずなのですが、日本の雰囲気もだいぶ変わったなと思います。

日本政府の対応も結構踏み込んでいて、ウクライナに防弾チョッキを送ったり、NATO(北大西洋条約機構)の外相会合に林外務大臣が出席したりするなど、昔ならもっと大きな問題になったようなことを立て続けに行っています。ロシアに対する経済制裁も、サハリンの問題があるにせよ、躊躇なくやっている印象を受けます。戦後の秩序が壊れつつあると言うか、風穴が開いた感じがします。

佐藤:戦争とは「力による現状(=既存の秩序)への挑戦」です。したがって戦争が世界に与えるインパクトの強さは、どんな秩序に挑戦しているかに左右される。今回の事態について「世界では他にも紛争が多々あるのに、なぜウクライナばかり大騒ぎするのか」という声がありますが、こう考えれば何も不思議なことはない。

次ページロシアが挑戦している秩序
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT