意外と少ない観光客利用「沖縄タクシー」独特実態 ラフな私服で悠々自適なドライバーも多い

✎ 1〜 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 最新
拡大
縮小
沖縄県那覇市の繁華街、国際通りを走るタクシー(筆者撮影)
この記事の画像を見る(3枚)

3月下旬、那覇空港のタクシー乗り場は少しずつだが確かに活気が戻りつつあった。まん延防止等重点措置が解除され、卒業旅行で沖縄を訪れたであろう大学生の集団などが目につく。

乗り場で待機するタクシーは6、7台ほどだが、次々と客を拾い流れていく。40代という沖縄のドライバーとしてはかなり若い部類に入る金城さん(仮名)は、筆者を乗せると声を上げた。

「沖縄ではタクシー運転手の感染も相次ぎましたから。売り上げが立たなすぎて、うつになって辞めていったドライバーもたくさんいます。でも、交通インフラが整備されていない沖縄ではタクシーは市民の足でもあるんです。だから料金も安いけど、長距離がほとんどない。

僕はかなり売るほうでしたけど、手取りでいうと20万円ほどです。でも、この地で生まれ育った人間からすると、タクシードライバーはそんなに悪い仕事ではないんですよ」

空港で客を待つタクシー(筆者撮影)

時間にすると10分ほどだろうか。目的地である松山のホテルに到着すると、メーターは1100円を差していた。金城さんは深々と頭を下げ、「これくらい人が少ない沖縄は旅行者の方にとってはいいですよ」と少し投げやりな様子で筆者を見送った。

コロナ前との落差があまりに激しい

昨年12月にオミクロン株のクラスターがアメリカ軍基地で発生。以降、感染者増とともにタクシー業界の売り上げは惨憺たるものとなっていた。しかし、3月に入りそんな数字がわずかながら戻ってきたと話すドライバーが多かった。県内大手のタクシー会社に勤める、この道30年のベテランドライバーである島袋さん(仮名・60代)はこう話す。

この連載の一覧はこちら

「本土と沖縄では勝手が違うわけ。今は(1日)2万円も売ったらいいほうで、3万円なんて夢みたい数字やね。初乗り570円、ドライバーの歩合も50%を切るから当然稼げない。

県民性的にも実はコロナ対策はかなり力入れてやっていて、全然人が動かんかった。それがようやく3月に入って人が動き出したかな。それでもコロナ前が中国からの旅行者が多くてバブルやったから、落差はあまりに激しいよ」

島袋さんがいうように料金の安さ、接客、交通インフラとしての機能性、観光との兼ね合いなど沖縄のタクシー業界はかなり独自性を感じさせる。そして、沖縄ならではの問題も少なくない。現地取材から見えてきた、沖縄のリアルをひもといていく。

次ページ実は観光客の利用はそこまで多くない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT