幕府消滅を遂げたのに「西郷と大久保」襲った誤算 徳川慶喜の立ち回りのうまさで同情論が噴出

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そんな岩倉の暗躍に連動するかのように、慶喜はこの時期に朝廷への献金を行っている。一心同体に見える新政府と朝廷だが、実はまだ両者の間には、つけ入る隙があるのではないか。敵に塩を送るように見せかけて、慶喜は巧みに揺さぶりをかけていたのである。

薩摩藩は慶喜を意識するあまりに、事を急ぎ過ぎたのだろうか。しまいには、同志のはずの長州藩からも「薩摩の動向をみるに意外なことが多い」と暗に批判する声が上がり始めた。

いや、もはや主語は「薩摩藩は」ではない。山内豊信と伊達宗城の間では、こんな情報のやり取りがなされている。

「小松帯刀の考えは、西郷らとは異なるようだ」

「西郷と大久保が倒幕を主張しているが、島津久光は預かり知らぬことらしい」

薩摩藩内からも孤立してしまった大久保と西郷。「徳川には一方的な領地返上を求めるのをやめて、慶喜には再上洛してもらう」。そんな「慶喜再登板」が実現しようとしていた。

西郷隆盛が目をつけた「相楽総三」

いつでも時代を味方につけた慶喜だったが、1つだけ、不運なことがあった。それは、大久保には西郷がいたということ。言い換えるならば、タイプは違えど、いや、タイプは違うからこそ、互いを補い合える同志がいたということだ。

この連載の一覧はこちら

「短刀一本あれば解決する」。小御所会議でそう言い放った西郷は、物事をシンプルに考えて、突破口を見出す。土俵に上がってこないならば、何としてでも相手に攻撃させるように仕向ければよいではないか。

そう考えた西郷は、相楽総三という1人の若き浪人に目をつける。相楽は郷士で富豪のもとに生まれた。貧しい生まれの西郷と大久保とは大違いだが、恵まれた環境に生まれ育った者ならではの苦悩があった。

自分は何のために生まれたのか。相楽が尊王攘夷活動に身を投じたのは「自分探し」の一環といってもよいだろう。そんな捨て身になれる若者を、西郷は探していた。そして、旧幕府を挑発するべく、江戸の町で暴れまわるよう、相楽に命じたのである。

旧幕府軍が挑発に乗らなければ慶喜の勝ち。慶喜は再上洛を果たし、再び主導権を握ることができただろう。もし、旧幕府軍が挑発に乗ったならば、大久保と西郷が待ち望んだ、旧幕軍との全面戦争の始まりだ。

日本の行く末が大きく左右される、世紀の「我慢比べ」が今始まろうとしていた。

(第23回につづく)

【参考文献】
大久保利通著『大久保利通文書』(マツノ書店)
勝田孫彌『大久保利通伝』(マツノ書店)
松本彦三郎『郷中教育の研究』(尚古集成館)
西郷隆盛『大西郷全集』(大西郷全集刊行会)
日本史籍協会編『島津久光公実紀』(東京大学出版会)
徳川慶喜『昔夢会筆記―徳川慶喜公回想談』(東洋文庫)
渋沢栄一『徳川慶喜公伝全4巻』(東洋文庫)
勝海舟、江藤淳編、松浦玲編『氷川清話』 (講談社学術文庫)
佐々木克監修『大久保利通』(講談社学術文庫)
佐々木克『大久保利通―明治維新と志の政治家 (日本史リブレット)』(山川出版社)
毛利敏彦『大久保利通―維新前夜の群像』(中央公論新社)
河合敦『大久保利通?西郷どんを屠った男』(徳間書店)
家近良樹『西郷隆盛?人を相手にせず、天を相手にせよ』 (ミネルヴァ書房)
渋沢栄一、守屋淳『現代語訳論語と算盤』(ちくま新書)
鹿児島県歴史資料センター黎明館 編『鹿児島県史料 玉里島津家史料』(鹿児島県)
安藤優一郎『島津久光の明治維新 西郷隆盛の“敵"であり続けた男の真実』(イースト・プレス)
萩原延壽『薩英戦争 遠い崖2 アーネスト・サトウ日記抄』 (朝日文庫)
渋沢栄一『徳川慶喜公伝全4巻』(東洋文庫)
家近良樹『徳川慶喜』(吉川弘文館)
家近良樹『幕末維新の個性①徳川慶喜』(吉川弘文館)
松浦玲『徳川慶喜―将軍家の明治維新増補版』(中公新書)
平尾道雄『坂本龍馬 海援隊始末記』 (中公文庫)
毛利敏彦『大久保利通―維新前夜の群像』(中央公論新社)
家近良樹『幕末維新の個性①徳川慶喜』(吉川弘文館)

真山 知幸 著述家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まやま ともゆき / Tomoyuki Mayama

1979年、兵庫県生まれ。2002年、同志社大学法学部法律学科卒業。上京後、業界誌出版社の編集長を経て、2020年独立。偉人や歴史、名言などをテーマに執筆活動を行う。『ざんねんな偉人伝』シリーズ、『偉人名言迷言事典』など著作40冊以上。名古屋外国語大学現代国際学特殊講義(現・グローバルキャリア講義)、宮崎大学公開講座などでの講師活動やメディア出演も行う。最新刊は 『偉人メシ伝』 『あの偉人は、人生の壁をどう乗り越えてきたのか』 『日本史の13人の怖いお母さん』『逃げまくった文豪たち 嫌なことがあったら逃げたらいいよ』(実務教育出版)。「東洋経済オンラインアワード2021」でニューウェーブ賞を受賞。
X: https://twitter.com/mayama3
公式ブログ: https://note.com/mayama3/
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事