京都の「お宝名画」を見に行ってみた! 画家たちの「すさまじいこだわり」を発見

✎ 1〜 ✎ 40 ✎ 41 ✎ 42 ✎ 最新
拡大
縮小

ぜいたくすぎる! やきものの釘隠

画像を拡大
重要文化財『色絵釘隠のうち』 伝野々村仁清作 江戸時代 17世紀 京都国立博物館蔵 「京のいざない」展終了後も12月23日まで展示

扇型の小さなやきものは、建物の釘の頭を隠す釘隠(くぎかくし)。降矢哲男研究員は、「実際に使われていたもので、裏に接着剤と見られる漆が付着していました。日本には見えにくいところにまで凝って、意匠を楽しむ文化があったのです」と語る。

小さいけれど手間のかけ方は半端ではない。素焼きしてから透明な釉薬をかけて本焼きし、その上に色絵具と金を焼きつけている。色絵具と金は同時に焼きつけられないので、最低4回は窯に入れているそうだ。赤、緑、金が鮮やかに残っている。

作者は京都の陶工、野々村仁清(ののむらにんせい)と伝えられている。

「日本でやきものに絵柄が入ったのは、桃山時代の志野茶碗が最初でした。絵付けをしたやきものを大成したひとりが野々村仁清です。桃山の文化が終わり、江戸の文化が本格的に始まっていく時期に、仁清や尾形乾山が活躍しました。中国のやきものを写す一方で、日本的な要素を入れ、少しずつ和様化していきました」

次ページ教科書で見た、頼朝像!
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT