部下も子供もぐんぐん育つ「魔法の指導メソッド」 「パワハラ」「毒親」と言われない超簡単な方法

✎ 1〜 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

注意点はこの後に、「だから『〇〇しろ』」と答えを押し付けるのではなく、間をおいて、「考える時間」を与えたあとに、部下に「どうして?」「どう思う?」「どうしたらいいと思う?」などと質問すること。

「どのようにすればいいのか」の結論を自ら導き出させることです。この「話し方」のポイントは次の3つです。

①いきなり話し始めるのではなく、これから重要な話をすることをわかってもらうことで、相手にも緊張感が生まれる
具体的にシチュエーションや行動を指摘することで、いつどこの何が問題だったのかを認識できる。
「原因」と「結果」の因果関係を理解してもらえる。

「相手を思っての言葉」ということを伝えることが大切

「あんたはダメだ」「だから使えないんだ」「あなたはいつも……」といった感情的で、抽象的な叱責を回避し、あくまでも「行動と結果」という「事実関係」を淡々と伝える。そのためには、相手の日ごろの行動をよく観察をし、「タイムリーに」「具体的に」フィードバックをすることが大切です。

この手法であれば、相手を傷つけにくく、感情のもつれが起きにくい一方で、明確に意図が伝わりやすいですよね。

「ネガティブ」だけではなく、「ポジティブな指摘」をするときにも使える万能話法ですから、日ごろから、できるだけ「肯定的なフィードバック」を増やし、信頼関係を築くことが前提です。

何より、自分の気分を晴らすためや、自分の保身のためにではなく、「相手を思っての言葉である」ということをわかってもらう必要があります。

「『あなたがどれだけ親身になってくれるか』を知るまでは、あなたにどれだけ知識があろうと、誰も気にかけない」とはアメリカのセオドア・ルーズベルト元大統領の言葉です。

「今どきの若者は」などと言い出した時点で終わりです。部下や子どもは、あなたとのコミュニケーションを嫌がっているわけではありません。「否定する」「叱る」「説教する」といった理不尽で非科学的な「昭和の懐メロ話法」を受け入れないだけなのです。

話し方もコミュニケーションも「科学」です。きちんとした「技術」があり、誰でも磨けば上達するものです。ぜひ「世界最高の話し方スキル」を身に付け、「人を育てる人」「人に好かれる人」になってくださいね。

岡本 純子 コミュニケーション戦略研究家・コミュ力伝道師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おかもと じゅんこ / Junko Okamoto

「伝説の家庭教師」と呼ばれるエグゼクティブ・スピーチコーチ&コミュニケーション・ストラテジスト。株式会社グローコム代表取締役社長。早稲田大学政経学部卒業。英ケンブリッジ大学国際関係学修士。米MIT比較メディア学元客員研究員。日本を代表する大企業や外資系のリーダー、官僚・政治家など、「トップエリートを対象としたプレゼン・スピーチ等のプライベートコーチング」に携わる。その「劇的な話し方の改善ぶり」と実績から「伝説の家庭教師」と呼ばれる。2022年、次世代リーダーのコミュ力養成を目的とした「世界最高の話し方の学校」を開校。その飛躍的な効果が話題を呼び、早くも「行列のできる学校」となっている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事