【朝ドラ】やなせたかし「グズグズしてたら恋敵が現れた」やっと動き出した運命の歯車

※写真はイメージです(写真:JIRI / PIXTA)
NHKの連続テレビ小説「あんぱん」が、放送回を重ねるごとに注目を集めているようだ。漫画家のやなせたかしと妻の暢(のぶ)をモデルにした物語である。やなせたかしといえば、子どもたちに人気の「アンパンマン」の作者として知られているが、ブレイクしたのは69歳のとき。30代でマンガ家デビューを果たして以来、長く不遇の時代を経験している。遅咲きだったやなせたかしは、いかにして飛躍したのか。『大器晩成列伝 遅咲きの人生には共通点があった!』の著者で偉人研究家の真山知幸氏が解説する。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。
グズグズしてたら恋敵が現れた
高知から東京までの過酷な汽車移動に疲労困憊しながら、東京に着いたら着いたで男性陣はみんな食中毒に倒れる……というハードな取材旅行を体験した、やなせたかし。高知に帰ってくると、ほっとする反面、意外な自分の気持ちに気づいたようだ。
「東京に比較すれば高知は安全で平和で、食中毒の心配もなかったが、一度上京してみると、東京へ行きたいという気持が強くなった。このまま田舎で地方新聞の記者として終りたくはなかった」
そして東京へ一緒に出張してからというもの、日に日に大きくなったのが、小松暢記者への思いである。食中毒から比較的早く回復したやなせは、小松記者と2人で、帰り支度をいろいろとすることになり、二人っきりの時間が恋心を育むことになったらしい。
だが、ドラマでの崇と同様に、やなせも恋には奥手なタイプで、高知に戻ってからも、目立ったアプローチはしなかったようだ。職場で顔を合わせながら、少しずつ距離を縮められればと考えたのかもしれない。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら