部下からの「人望が厚い上司」が持つ3つの特徴 ピンチの時に部下は上司の対応力を見ている

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

部下は、上司に関心を持ってもらうことでモチベーションが急激に高まるのです。そんな部下の様子を見て、元々関心が薄かった人でも、徐々に高めていくことができます。

人望のあるリーダーは志が強い

この3つの面の中で、強化するのが最も難しいのは背面の「恐怖」だと思います。

中坊公平さんの3つの面を私が知ったのはもう10年以上前ですが、この話を教えてくださった方は、私にこう言いました。

「高野さんは背面の恐怖が弱いかもしれませんね」

当時の私は、コンサルティング会社で8人ほどの部下を率いており、確かに理屈で説明するのは割と得意で、部下への愛情もそれなりに持つ上司だったのではないかと自負していました。しかし、怖さはまったくないリーダーでした。

慕われていると言えば聞こえはいいのですが、悪い点の指摘はほとんどせず、納期を破ったり、約束を守れなかったりしても許してくれる「ゆるいリーダー」だったのです。

なるほど、これが自分の人望がない理由かと得心した私は、背面の恐怖を強化する試みをします。ところがこれは、まったくうまくいきませんでした。

納期や約束を守れない部下に対して、少し厳しめに注意をしたり、部下の資料のダメ出しを強い口調でやってみたりしました。すると、「高野さんは優しい人だと思ってたけど、本当はすぐにキレる怖い人なんだ」と見なされるようになりました。人望など上がるはずがありません。

つまり、恐怖を強くしようとしたら、「正面の恐怖」になってしまったのです。

そこで、改めて人望の厚いリーダーを観察し直してみると、彼らは決して「恐怖」を前面に出していないことに気づきました。

彼らはみな「理」も「情」も強いのですが、それ以上に「志」が強いのです。

絶対に達成する、何としてもやり遂げる、この志が強く、その志を「なぜやるのか」という理由付けと、それを行うことで皆が成長できるという愛情と情熱、この熱量が高いことによって、「この人の志を応援したい」「この人の志は邪魔できない」「この人を裏切ることはできない」という緊張感を生んでいたのです。

次ページピンチのときこそ人望が問われる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事