成長できない人は失敗と成功を振り返らない 「管理職1年目の教科書」に学ぶ仕事術
『管理職1年目の教科書』(櫻田毅著、東洋経済新報社)の著者は、人材活性ビジネスコーチとして活動する人物。外資系企業でのビジネス経験を軸として、日本中の企業で研修を行っている。
対象は新入社員から経営者まで幅広いが、なかでも特に多いのは、課長やグループマネジャーなど若手管理職を対象とした研修機会だそうだ。それはすなわち、組織の成果を左右する実務の第一線でチームを率いる立場にある層に、会社が期待感を寄せていることを意味する。
そんな著者がまず振り返るのは、36歳のときの記憶だ。当時勤めていた日興証券(現SMBC日興証券)で、課長として初めて10人の部下を持ったときの緊張感を、いまでもはっきり記憶しているというのだ。
「若手管理職のための仕事術」
こうしてキャリアを積み上げていく過程で、日本企業、外資系企業で成果を出し続けるトップクラスのビジネスパーソンたちと働き、一流の仕事力を幾度となく見せつけられたという。
つまり本書においては、実際に熾烈なビジネス環境のなかで紡ぎ出していった「若手管理職のための仕事術」がまとめられているのである。
ところで著者は、初めて管理職となった人たちが最初にしっかり認識しておくべきことが3つあると主張している。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら