ひろゆき「人生、努力ではどうにもなりません」 「できない自分」を前提に生きたほうがいい

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(写真提供:学研プラス)
「2ちゃんねる」「ニコニコ動画」などのサービスを多数生み出し、「お金」も「自由」も手にしたひろゆきさん。そのひろゆきさんが実践してきた、「時間をかけずに成果を出す」やり方とは?
新刊『なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23』より一部抜粋してご紹介します。

過酷な宿命を背負った主人公が、努力で道を切り拓くとかいうのは、少年マンガでは超王道の展開ですけど、そもそも、努力は報われるって本当なんですかね

「努力」属性ではない僕の闘い方

とにかくがむしゃらに頑張るとか、無理をどうにか通そうというのは、そもそも「負け」が確定している中での努力なので、そこは早々に諦めて、さっさと別の勝利条件をそろえたほうがいいんじゃないでしょうか

僕はそう考えるほうなのですが、自分の能力に自信がある人ほど、とっくに詰んでいる盤面をひっくり返せると思いがちです。

東京オリンピックでも、一時期マラソンのルートに水をまくとか、うちわであおぐとか、付け焼き刃的な案が出されましたが、「そもそも猛暑の東京でマラソンをするのは無理だよね。じゃあ、どこでやろうか」と考えるのが問題解決の近道でしょう。

どうして国際オリンピック委員会の偉い人に言われるまで、札幌開催の話が出なかったのか、僕は不思議でしょうがないのです。

努力を全否定しているのではありません。例えば、営業の仕事をする人の中には、飛び込みで「買ってくれるまで帰りません」と熱烈に売り込むみたいに、努力で売り上げを立てる才能がある人も、一定数いるとは思います。

さらに、負けが確定しているような状況から、力技で形勢逆転できる人もいるでしょう。まさに少年マンガの主人公が、努力に努力を重ねた末に、はるかに格上の敵を打ち負かすみたいなことです。

ただ、そういう努力をする才能が僕にはありません。「直接戦闘」とか「ど根性」系の能力値は低いと自分でわかっているので、努力して売れる商品じゃなくて、放っておいても売れる商品を作って並べておいたほうがラクじゃないかと考えるほうです。

「2ちゃんねる」や「ニコニコ動画」を作ったときも、そうでした。

ガンガン広告宣伝費をかけて知ってもらおうという意識は全然なくて、「面白ければ自然に人は集まるでしょ」というアイデアで勝負するスタンスだったから、面白いものを作ることに注力しました。

次ページ「できない自分」を前提とする
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事