「新世界」と一口に言っても何だか色々と幅広い 大航海時代に目指した場所も大阪の観光名所も

✎ 1〜 ✎ 120 ✎ 121 ✎ 122 ✎ 123
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

81. 日本語版のタイトルは渡邉二三郎による1933年の初訳のみ『みごとな新世界』(改造社)だった

82. 以降、1954年の松村達雄・土井治共訳(三笠書房)をはじめすべて『すばらしい新世界』として刊行されている

ドヴォルザークが「新世界より」に込めた思い

83. 交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」はチェコの作曲家アントニン・ドヴォルザークが1893年に作曲

84. このクラシックの名曲は4つの楽章からなり、ドヴォルザークが手がけた最後の交響曲である

85. 作曲家としての名声を得たドヴォルザークは1890年、50代を目前にプラハ大学から名誉博士号を授与

86. 翌1891年にはイギリスのケンブリッジ大学から名誉博士号を贈られ、プラハ音楽院の教授として迎えられる

87. しかし同年の春、NYのジャネット・サーバーからナショナル音楽院の院長に就任してほしいと電報が届く

88. 19世紀後半のアメリカでは急速に産業が発達し、オペラハウスも次々と建設されていた

89. だがそこで演奏されるのは欧州のものばかりで、アメリカ独自の音楽を発展させる人材育成が必要だった

90. 就任間もない故郷のプラハ音楽院から、新天地への留学にためらいもあったがジャネットの懇願に決意

91. 2年契約でアメリカ・ナショナル音楽院の院長を勤めることを快諾し、ドヴォルザークは故郷を旅立つ

ニューヨーク・カーネギーホール(写真:JannHuizenga/iStock)

92. 翌1892年9月に汽船でNYに到着したドヴォルザークはカーネギーホール内にある音楽院の院長に就任

93. 交響曲「新世界より」は、このアメリカ滞在中の1893年1月10日に着手され、5月24日に完成したとされる

94. そして同1893年の12月16日にNYのフィルハーモニック協会管弦楽団によって初演され大成功を収めた

95. 「新世界より」という副題には、〈新世界アメリカから故郷に向けてのメッセージ〉の意味が込められている

96. チェコ時代、鉄道好きで知られたドヴォルザークだがNYでは汽船に夢中になり、毎日波止場へ通ったという

97. 実は交響曲「新世界より」の随所に汽車や汽船を連想させる効果音を聴くことができる

98. 第2楽章の主旋律は1922年に彼の弟子であるW.A.フィッシャーによって編曲・作詞され愛唱歌となった

99. 日本では1930年代『家路』として紹介されたが作詞家・堀内敬三の『遠き山に日は落ちて』で親しまれている

100. しかしそれより以前の1924年頃、宮沢賢治は第2楽章に『種山が原』という独自の歌詞を創作し歌っていた

(文:寺田 薫/モノ・マガジン2020年2月2日号より転載)

参考文献・HP/「大航海時代叢書第2期12」(岩波書店)「アメリカの歴史1」(三省堂)「新世界ザル」(東京大学出版)「大阪モダン」(NTT出版)「すばらしい新世界」(光文社)「作曲家別名曲解説ライブラリードヴォルザーク」(音楽之友社)、サッポロビールWINE OPENER、山下フルーツ農園、赤来高原観光りんご園、手塚治虫オフィシャルホームページ、光文社古典新訳文庫ほか関連HP
モノ・マガジン編集部

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

『モノ・マガジン』はワールドフォトプレス社が発行するモノ情報誌。原則、隔週で発行している。公式サイトhttp://www.monomagazine.com/

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事