「新世界」と一口に言っても何だか色々と幅広い 大航海時代に目指した場所も大阪の観光名所も

✎ 1〜 ✎ 120 ✎ 121 ✎ 122 ✎ 123
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

41. 新世界のコンセプトは欧米を代表する都市パリとNYの風景を模し最新文化や風俗を輸入・融合すること

42. 開発当初は「新巴里」「第二千日」という仮称であったが、最終的に「新世界」と改められた

43. 恵美須1丁目(現・恵美須東1丁目)の南端中央に円形広場を設け、パリの街路に見立てた放射道路を配した

44. 放射道路は3本あり、西から恵美須通・玉水通・合邦通と命名された

エッフェル塔と凱旋門を模した「通天閣」

45. 北霞町(現・恵美須東2丁目)には北端中央にエッフェル塔と凱旋門を模した塔を建て中心街区を形成

通天閣(写真:1207Blue/PIXTA)

46. この塔は当時75mの高さで、儒学者・藤沢南岳により〈通天閣〉と名付けられた

47. 南霞町(現・恵美須東3丁目)にはNYコニーアイランドのルナパークを模した遊園地〈ルナパーク〉を建設

48. 新世界ルナパークは1910年開業の浅草ルナパークに次ぐ、日本で2番目のルナパークを冠した遊園地だった

49. 通天閣とルナパーク間にはイタリアのセレッティ・タンファーニ社製造の日本初の旅客ロープウェイを設置

50. ルナパークの展望塔ホワイトタワーの下部に置かれたアメリカ生まれのビリケン像とともに人気を呼んだ

51. 周囲には芝居小屋や映画館、飲食店が集まり、次第に東京・浅草六区と対比されるようになっていく

52. 新世界は道頓堀、千日前に次ぐ歓楽街に育ち、ジャンジャン横丁は林芙美子の小説『めし』の舞台にもなった

53. 1915年には隣接する天王寺公園内に大阪市立動物園が開園し、1918年には南東に隣接して飛田遊郭が誕生

54. 翌1919年には新世界に大阪国技館が建設されたが、遊園地ルナパークは集客が伸びず1923年に閉園した

55. 1943年1月には通天閣が脚下にあった大橋座の火災に巻き込まれ、翌2月に解体

56. 第2次世界大戦中の1945年3月には大阪大空襲によって新世界も大きく被災した

57. しかし戦後1947年にはジャンジャン横丁がまず復興し、1956年には現在の2代目通天閣が開業

58. 2代目通天閣は地上高103m(現・108m)と初代よりもさらに高くなり、新世界も徐々に活気を取り戻していく

59. 1960~1980年代は釜ヶ崎暴動などの影響もあり若者離れが進んだが、平成に入るとレトロ街として人気が再燃

60. パリ、NYを目指してスタートした新世界だが、現在ではその街並みや食文化が世界中から支持されている

次ページ漫画家・手塚治虫の連載漫画『新世界ルルー』とは
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事