街中で見かけるリクルートスーツ姿の学生は一向に減る気配がない。2020年卒業予定者の多くはすでに就職活動を終えているものの、2021年卒業予定者がインターンシップに、セミナーにと活発に活動しているためだ。
数年前までは、インターンシップと言えば夏期休暇や春期休暇などの長期休暇中に参加するものであり、普通に授業が行われているこの時期にインターンシップに参加する学生は少なかった。そもそも企業側が受け入れていなかったからだ。しかし、状況は一変している。
今回は、HR総研が、リブセンスが運営する就活クチコミサイト「就活会議」と共同で、2021年卒業予定の就活生を対象に実施した「就職活動とインターンシップに関する意識調査」(調査は11月上旬に実施)の結果を基に、今年のインターンシップの現状を見ていこう。
未経験者は就活生にあらず?
11月上旬時点で、インターンシップに応募経験のある学生は実に95%(文系・理系の合計)に上った。この時点でインターンシップにまだ1社も応募していない学生はわずか5%という状況である。
対象は、就活クチコミサイトである「就活会議」に自ら登録して情報収集をしている学生が対象だ。世の中全体の就活生の分布と比べると、就活意識の早い学生の割合が多いことは否めない。しかし、11月上旬の時点で経験者が95%に達しているのは、驚きの数字である。
「インターンシップに参加していない学生は就活生にあらず」、とでも言いたくなるような数字だ。応募はしたものの、参加者を決めるための企業側の事前選考で漏れてしまった学生や、選考には合格したものの何らかの事情で欠席してしまった学生も6%ほどいる。
つまり、残りの89%は実際に企業のインターンシップに参加した経験を持つということである。9割近い学生がこの時期にすでにインターンシップに参加するなどということは、数年前には考えられなかった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら