理想の「バナナ便」を出すためのセルフケア3つ 多くの人が勘違いしている「便秘」の実際

拡大
縮小
毎朝、お通じはありますか? 便秘を解消する3つのセルフケアを紹介します(写真:Ushico/PIXTA)  
成人女性の2人に1人が不安を持つとも言われる、女性の大敵“便秘”。しかし、排便トラブルの専門家の神山剛一医師は「実際は、そのほとんどの人は便秘ではなく、便がたまっていないだけ」と話す。今回は、神山先生に、理想とされる「バナナ便」をスッキリ出せる「3つのセルフケア」を教えてもらった。

「便を作りためること」が大前提

「“便が3日間、出ません”“1週間、出ていません”と“便秘”に悩む方が連日、相談にいらっしゃいます。

みなさん、とにかく“どうしたら出るのか”を知りたがり、また“便秘はよくない”“便秘になると吹き出物が出る”“続くと大腸がんになる”などと、一様に便秘に対して恐怖心や焦燥感を抱いているのです。でも、それらはすべて誤解で、間違った知識なのです

当記事は「週刊女性PRIME」(運営:主婦と生活社)の提供記事です

そう話すのは、東京都足立区にある寺田病院の神山剛一先生。大腸・肛門の疾患を専門とし、長年にわたり排便障害を治療、研究する、全国でも数少ない排便トラブルのスペシャリストだ。

その神山先生に便秘を中心とした排便トラブルについて聞いたところ、“常識”を覆す思わぬ答えが続々と返ってきたのだった。

自分が“便秘”だと思っている方の多くが、単に腸内に便がたまっていないだけなのです。便がないのだから出るはずありません。ですが、世の中は“出るか出ないか” “出すにはどうすればいいか” “出ないとどうなるか”などの情報ばかりが目に入ってきます。

しかし、出す前に、まずは大前提として“便を作りためる”ことが重要なのです。そのために自分でできる、排便のための3つのセルフケア方法をお話しします」

アナタは便秘じゃなかった!? 目からうろこの「うんこの話」に乞うご期待!

次ページ食物繊維の摂取量がカギ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT