不登校になった中2帰国子女が抱えた「心の傷」 勉強もノリもついていけず、体重30㎏程に…

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

――同級生たちとの関係はどうだったのでしょうか。

合わなかったですね。タイの文化と日本の文化がちがうこともよくわからず、それに気がついたのは中学校の登校初日でした。

みんなに「いぇーい、よろしく」って、タイでの雰囲気のままガンガンあいさつしちゃったんです。伝統的な学校だったので、悪目立ちしちゃったんでしょうね。

そこからは「いじり」の対象になっていきました。明確ないじめではなかったと思いますが、ジワジワと自分の居場所がなくなっていく感じというか、異物として扱われていく感じに傷つきましたね。

体調面といじり、そしてもうひとつ私が苦しかったのが勉強でした。体調不良で勉強ができないうえに、日本の勉強のレベルにもついていけなかったんです。

それまでは親の期待に添う「よい子」だったのに、成績が下がって怒られることはとてもつらかったです。

ノロウィルスから摂食障害へ

――なるほど、いくつもの理由が重なっての不登校だったんですね。

中学2年生になってすぐ、ひどいノロウィルスにかかりました。ノロウィルスが治ってからも、そのときの苦しさが忘れられず、食べることさえ怖くなって摂食障害になりました。

体重も40㎏台から30㎏があるかないかまで減り、自然と体力も落ちて外に出るだけで具合が悪くなっていました。もう悪循環にハマって学校どころじゃない、と。

――周囲はどんな反応だったのでしょうか。

私も周囲も体調不良が原因だと思っていたので、「学校へ行きなさい」という人はいませんでした。

ところが、学校へ行けない日が長くなってくると、病院へ行かされたり、親が不登校情報を集めたりするようになってきました。

このころは苦しい時期でした。親の期待に応えられない自分自身がすごく悔しかったですし、摂食障害も続いていたので、入院が必要かどうかの話し合いもしていました。

頭のなかでいろんな不安と焦りがあふれてきて、夜通し自分の心配をふせんに1個ずつ書くこともありました。

そんななか、親は「親の会」をしているNPOを知り、さらにはカウンセリングを受け始めます。

そのなかで、学校へ行けないのは体調が悪いだけではなく、心が無理していたこと、親がこうあってほしいという子ども像に私が苦しんでいたことに、気づいていったそうです。

一方、私も月に一度の地域の料理教室や塾通いを始めるなど、少しずつ行動できる範囲を広げていく時期でした。

次ページ高校進学は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事