ファッショントレンド、仕掛人は誰だ? 高級ブランドがトレンドを発信し続ける理由

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

ここからは、わかりやすくするために時系列で説明します。“はじめにカラーありき”ということで、流行が作られるベースは、色の選定から始まります。“○○年春夏/秋冬の流行色はこんな感じ”というのが、コレクションが発表される約1年半も前に決まります。それを公表しているのは、「国際流行色委員会」(インターカラー: INTERNATIONAL COMMISSION FOR COLOR)という国際的組織です。

その情報を踏まえ、トレンドを発信する会社が“○○年春夏/秋冬のトレンドはこんな感じ”というものを発表します。これは、コレクションが発表される約1年前です。

それらの情報を取り込み、また独自の解釈やクリエーティビティを加え、各生地メーカーが、“○○年春夏/秋冬のトレンド(色、柄、素材)生地はこんな感じ”を発表します。新しい生地は、見本市(有名なものは、フランスで行われる「プルミエール・ヴィジョン」など)で展示され、この展示会はコレクションの半年前に開催されます。そして、“○○年春夏/秋冬の生地”が一般のアパレルメーカーの手に渡るわけです。

 

コレクションによって、トレンドは花開く

新作の生地は、各ブランドのデザイナーやデザインチームのクリエーティビティにより、“○○ブランドの○○年春夏/秋冬コレクション”の服として新たな生命を得ます。加えて、各ブランドはシーズンテーマにあわせて、独自に生地をデザイン開発することも多々あります。

この時点の服には、色や柄、素材やデザインのあらゆるトレンドが盛り込まれています。そして、ファッションショーという場で発表されます。これが、実際に店頭で売られる約半年前に行われる、パリコレやミラコレと呼ばれるものです。

その後、発表されたコレクションの服は、展示会などのセールス期間を経て、実際の商品として生産→輸送され、約半年後から店頭に並び始めます。ざっくりですが、トレンドが生まれてから消費されるまでの流れをおわかりいただけたでしょうか?

こういう経緯で作られているので、それぞれのブランドが発信するコレクションが、色や素材、柄など、共通点が多くても不思議ではないのです。そして、トレンドという切り口でまとめてわかりやすく読者に提供するのが、メディア媒体なのです。もちろん、記事に携わっているのは、長年、コレクションや業界の流れをご存じのベテラン編集者さんですから、トレンドの流れには精通しており、記事に説得力があるのもうなずけますよね。

ナオヨ マディソン ファッション ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ナオヨ マディソン / Naoyo Madison

青山学院大学 国際政治経済学部卒業。大手総合商社に入社し、配属先の繊維本部で欧州系インポートブランドを担当。その後、パリ ソルボンヌ大学に留学する為に渡仏。帰国後は、ラグジュアリーブランドを扱うセレクトショップでアシスタントバイヤーとして勤務した後、イタリア系ブランドのジャパン社に転職。数社にてキャリアをつみ、MDバイヤーとして活躍。現在は、ジャーナリストとしてロンドンやパリをはじめとする国内外のファッションショーをまわり、ランウェイレポートやインタビュー、ファッションビジネスを中心とした記事を執筆する。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT