大人の会話ができない人は流れがわかってない 自分のことにとらわれず相手を想いやろう
なお、会話の忖度力は差し向かいでの会話だけではなく、メールやSNSなどでも発揮されるものだという。
「もういい加減終わりにしたいのに、相手から疑問系のコメントが来るのでLINEの会話がやめられない」
「前のメールに書いておいたのに、同じことをまたメールで問い合わせてきた」
「何度もやんわりと都合が悪いことを伝えているのに、会いたくないと思っていることをわかってもらえない」
というように、空気の読めない会話はメールやSNSでも多く生じるものだからだ。確かに誰しも、こうした思いを抱いた経験はあるのではないだろうか。
互いに配慮しながらやり取りを楽しむのが大人の会話
宴会なら、相手の忖度力に乗っかって楽をしてもいいかもしれない。だが、会話となるとそうもいかないものだ。相手がこちらの気持ちを察してくれたら、こちらも相手の気持ちを推し量ることが大切。お互いに思いやりを持つのが、大人の会話のマナーだというわけである。
口下手で悩んでいる人に対して、「正直であることがいちばん」だとアドバイスする人もいる。確かに正直であることは、人から信頼を得る際にも重要なポイントとなるはずだ、しかし、大人の会話において、正直は必ずしも美徳ではないと著者は指摘している。
すなわち相手を傷つけないためには、言葉を選ぶことも必要だという考え方。気の利いたひと言目によってまずは水を流し、あとは流れに身を任せつつも、相手を思いやった言葉でリアクションしていくのが望ましい。
互いに配慮し合いながら、言葉のやり取りを楽しむのが大人の会話。とりわけビジネスシーンにおいては、そのようなスタンスが重要な意味を持ちそうだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら