大人の会話ができない人は流れがわかってない 自分のことにとらわれず相手を想いやろう

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
互いに配慮し合いながら、言葉のやり取りを楽しみましょう(写真:imtmphoto/iStock)

「会話が続かない」「話が深まらない」「気持ちや考えがうまく伝わらない」など、「会話」に関する悩みを抱えている人は少なくないだろう。ビジネスパーソンである以上、必然的に「大人としての会話のスキル」が求められることになるわけだ。

とはいえ会話のスキルは、一朝一夕で身に付くようなものではない。だから悩みは解決しないのだが、しかしそれでも打つ手がないわけではないと、『気の利く大人のひと言目』(東洋経済新報社)の著者、齋藤孝氏は言う。

端的に言えば、気の利いた「ひと言目」をいくつかストックしておけば効果的だというのだ。

会話というのは水の流れのようなものです。
沈黙は、その水の流れをせき止めてしまうのでよくありません。まずは勇気を持って水門を開くことが大切なのですが、このときダメなひと言目を選んでしまうと、会話はうまく流れてくれません。でも、気の利いたひと言で会話を始めることができれば、あとはさほど苦労しなくても、会話はスムーズに流れていきます。
会話がスムーズに流れれば、「この人は気が利いた人だな」とか、「間がもつ人だな」というよい印象が相手に刷り込まれます。
そういう意味では、大人としての会話の成否は、「ひと言目」に何を言うかである程度決まると言っても過言ではないのです。(「はじめに」より)

そこで本書では、大人の会話において重要なカギとなる「使えるひと言目」が紹介されている。特徴的なのは、実用性に重点が置かれている点である。

“「会話がつながる&深まる」ひと言目”
“「仕事力がアップする&できる人と思われる」ひと言目”
“「相手を褒める&その気にさせる」ひと言目”
“「伝えにくいことを上手に伝える」ひと言目”

と、シチュエーションや目的に合わせた構成になっており、例えば「『なるほど+たとえば』で会話に深みを持たせる」「『これでいいですか?』は『どちらがいいですか?』に言い換える」など、すぐに役立てられそうなメソッドが並んでいるのだ。

とはいっても、それらを有効活用するためには、きちんとした心構えが必要とされるだろう。そこで今回は、その点にフォーカスした最終章「『大人のひと言目』を使いこなす4つの心構え」に注目してみたい。

次ページ大人の会話で大切なことは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事