悩みが多い人は「記憶」にとらわれすぎている 「今」を生きれば、過去の認識も変わる

✎ 1〜 ✎ 104 ✎ 105 ✎ 106 ✎ 最新
拡大
縮小
「今」を肯定的に受け入れることで、過去のつらい記憶からも解放されます(写真:saki/PIXTA)

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。

カウンセリングでは、相談者が自分自身と向き合う作業をサポートすることが大きな目的の1つです。その折に、大切にすることは「今ここ」での感覚や、思考に焦点を当て続けることです。「今」という感覚から、どうしても離れてしまいがちになるので、そこに注力できるように関わるのがカウンセラーの役目でもあります。

この連載の記事一覧はこちら

なぜかというと、とかく悩みごとを抱えていたり、心を病んでしまうと、原因探しのごとく過去を振り返ることをしがちになるからです。

しかし、過去に起こった事実は変えられず、いくら過去を探索したところで、つらい思いや悲しい気持ちがよみがえるだけで、解決には結びつかないことが多いのです。

また、過去に思いをはせることによって、その時の感情がよみがえるような気持ちになりますが、実際には違います。それは過去を振り返ったときの「今」の感情でしかありません。実は、過去に感じたものとはまったくの別物なのです。さらに、その記憶はつねに塗り替えられていて、非常に不安定で曖昧です。

記憶は曖昧になることが多い

ある調査の例を挙げます。

学生に1週間に起こった自らの出来事を毎週15ずつ、4カ月間記録させ、その後、実際に学生に自分が記録したものと、本人とは関係のない記録を見せ、どれが自分に起こった出来事なのかを判定させるというものです。

結果は、90%の学生が自分の記録内容を認識できたと同時に、自分と関係ない“模造記録”に関しても、50%の学生が「自分の出来事」と認識したというものです。

これは一例ですが、日常の多くの出来事や感情の変化が、過去の記憶をゆがめることは多くあります。記憶や意識が保たれるのは、わざわざ故意にそれらを植え付け直して作られるものであり、「記憶はうそをつく」といった脳科学的な学説もあります。

次ページ特に感情が絡むと…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT