翻訳者が語る「ハリポタ・ファンタビ」の魅力 松岡佑子氏が見続けた魔法ワールドの奥深さ

✎ 1〜 ✎ 117 ✎ 118 ✎ 119 ✎ 最新
拡大
縮小
「ハリー・ポッター」の小説版すべてを翻訳し日本に紹介した松岡佑子氏。彼女から見た、“魔法ワールドの魅力”とは (撮影:尾形文繁)
1997年、当時無名だった作家J.K.ローリングが執筆した「ハリー・ポッターと賢者の石」。ついには7冊のベストセラー小説と全8作の大ヒット映画により、世界中でポッタリアンと呼ばれる熱狂的なファンを獲得した人気シリーズだ。
その小説版をすべて翻訳、日本に紹介したのが、静山社の社長で、翻訳家の松岡佑子氏である。「ハリー・ポッター」が氏にもたらしたものは何なのか。そして英語を学ぶ秘訣とは何か、さらにはシリーズ最新作『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』についても話を聞いた。

――松岡さんは翻訳家であると同時に、「ハリー・ポッター」魔法ワールドの出版社の社長という立場でもあります。紙媒体でやっていくことが難しい時代に、「ハリー・ポッター」を大ベストセラーに導いてきました。これは本当にすごいことですよね。

この連載の過去記事はこちら

それは「出版とは何か?」という定義の問題にもなってきます。情報を発信するのであれば紙媒体でなくても良いわけですが、古い人間はやっぱり紙媒体にこだわるんですね。本には手触り、見開きで読む感覚など、電子媒体にはないものがあります。とはいえ、世の中の要望に応えないといけないなとは思っておりますが。

――「ファンタスティック・ビースト」シリーズの最新作『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』が、11月23日に公開されます。

私も早く見たいんですよ。一般に公開されている特報は見ていますけどね(編集部注 取材時には映画未完成のため、松岡氏は最新作をまだ見ていない)。

翻訳者も事前に内容を知ることができない

――松岡さんもそこまでしか知らされていないのでしょうか。

一般の方と同じなんですよ。ハリー・ポッターシリーズのときだって、英語版が出版されるまで内容は全然知らされてなかったから、驚く話ではないんですけどね(笑)。最後まで何もわからないっていう状態には変わりはありません。

――出るまで明かさないというのは、J.K.ローリングさんのスタイルなのでしょうか。

ローリングさんの方針でもあるんでしょうけど、ビジネスのアプローチとして、グループ全体がそういう方針に賛成しているんだと思います。でも、もしかしたら本当にギリギリまでできていないのかもしれませんよ(笑)。

次ページ事前にわかっているのは題名だけ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT