いまさら聞けない「棚卸し作業」のキホン 在庫や備品数を確認するだけが目的ではない

✎ 1〜 ✎ 51 ✎ 52 ✎ 53 ✎ 最新
拡大
縮小

実際の作業については、2人1組で実施することが原則だ。1人が数えて、もうひとりがその数をかきとめる。数え方や表記の仕方は会社によってルールがある。そのルールに従って棚卸しをしているのか、チェックするのが立会人だ。立会人は本社の経理などが担当することが多い。

「私的な郵便物にも使っているのか、切手が帳簿より不自然なほど足りなくて驚いた」(事務職・48歳)、「面倒な棚卸し作業に立候補する人がいて、みんなが不思議がっていたら、横流しをしていた。自分で数えてごまかそうとしていたんだね」(専門商社・30歳)、「新人の頃、1週間のうちに大量の仕入れ伝票と返品伝票をつくらされた。今、考えると、取引先メーカーの粉飾の片棒を担がされていたと思う」(流通・45歳)

在庫は不正の温床だからこそ棚卸しが重要

「在庫や備品はいろいろな操作に使いやすい。在庫を水増しすれば、利益を過大に見せることができる。また、従業員の誰かが横流しをしているケースは、決して珍しくない。このように在庫は不正の温床になりやすいから、公認会計士が立ち会うわけです」(大野氏)

公認会計士に見つからないように、公認会計士のチェックのスケジュールに合わせて、在庫の隠し場所を次々に移動させるといった悪質なケースもある。

このように棚卸しには、さまざまな問題が隠されている場合もある。

最後に、はじめて棚卸しをする若手社員のために、棚卸しのポイントを伝えておこう。

1. 具体的にやり方は先輩や上司から教わる
棚卸しの手順は各社きちんと決まっているし、実施する前に、説明がある。こう数える方が早いなどと、勝手な解釈を加えず、ルールに沿って生真面目に数えることが鉄則だ。
2. 在庫の異変に目をこらす
在庫の変化を発見することも目的のひとつなので、漫然と数えていれば見過ごしてしまう。数えながら、壊れてないか、汚れていないかなどをチェックすることが重要。異変を発見したら、必ず上司や先輩などに報告をする。
3. ルール違反者には注意を
新入社員でも立会人になるケースは少なくない。ルール無視の棚卸しをしている人を発見したら、きちんと注意をすることが重要。時には数え直しを命じることも必要だ。

棚卸しは、自社にどんな製品や資産があるのか見学する、絶好のチャンスでもある。漫然と数えれば単純作業だが、「どうしてこんなに在庫があるのか?」「かなり古そうな機材だな」などと考えながら数えていると、仕事の基礎力がアップしていく有意義な時間になるだろう。退屈だと思っていた棚卸しが知的作業に変わるはずだ。

竹内 三保子 カデナクリエイト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たけうち みほこ / Mihoko Takeuchi

明治学院大学経済学部卒業後、西武百貨店入社。紳士服飾部、特別顧客チームを経てフリーライターに。その後、編集プロダクション・カデナクリエイトを設立。流通業で培った顧客視点で執筆を行っている。共著に『図解&事例で学ぶビジネスモデルの教科書』『クイズ 商売脳の鍛え方』など。最新著に『課長・部長のための労務管理 問題解決の基本』(カデナクリエイト著・マイナビ出版)。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT