思考と暮らしを変えるモノ選びのルール3選 人生がラクになる、シンプルライフの考え方
モノの選び方は、その人の生き方や考え方に直結する
モノの選び方はその人の生き方や考え方に直結するというのが私の持論。せっかく多くの選択肢が選べる豊かなこの世の中だからこそ、一番自分が良いと思える「ときめくモノ」を側に置いておきたいと思いませんか。
私はポリシーとして自分が「これだ!」と思った「ときめくモノ」のみ、ブログ「monograph」に載せるようにしています。
こうしたブログを6年も続けていれば、自然と知識もつき目も肥えるというもので、製品の良し悪しや自分に合うモノか否かがひと目で判断できるようになりました。
私の周りにあるモノは、そんな自分と読者の厳しい目をくぐり抜けたこだわりのある逸品ばかり。すべてのモノに対して、私はそのモノの「良さ」と「持っている理由」を話すことができます。
「良さ」も「理由」もそれぞれですが、私が持っているモノには必ず「ストーリー」があります。その「ストーリー」を語るのが私の仕事です。
「ときめくモノ」というのは決してスペックや価格だけで語れるものではありません。「なぜ、それを持っているのか」「なぜ、それを選んだのか」という物語が重要なのです。
私は身の回りのすべてのモノに対してこの「ストーリー」を語ることができます。一つとして適当な理由で選んだモノはありません。毎日、毎朝、毎晩、ワクワクとときめきを感じています。それは別段私がポジティブな性格というわけではなくて、自動的に自分の気分が上がるようなモノを生活の随所に散りばめているから。
自分の気分やモチベーションを自分一人の力でコントロールするというのは並大抵のことではありません。相当自律心の強い人か意志の固い人でないと無理な話です。ですので私は、弱い自分を助けるために、元気づけるために「モノ」に頼っています。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら