楽天イーグルス「観客増で営業黒字化」の背景 ファンがまた来たいと思う仕掛けがある

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
2017年10月の対北海道日本ハムファイターズ戦。観客席は満員だった(筆者撮影)

東北楽天ゴールデンイーグルス(以下、イーグルス)が、2017年12月期決算で1億2400万円の営業利益(国際会計基準)を計上した。営業黒字は2014年12月期以来3期ぶりだ。

イーグルスが球団創設からの13年間で、営業黒字となったのは2017年12月期も含めて4回しかない。

営業黒字を達成できたのは、売上高が138億円と、過去最高を更新したからにほかならない。

経費は大きく拡大したが…

本拠地である宮城球場の改修を自らの負担で実施したうえで、所有者である宮城県に寄贈、見返りに営業権を取得している。このため、球場内の飲食や広告看板の収入は球団に入るが、この営業権を減価償却する会計処理をしているので償却負担が重い。

EBITDA(償却前営業利益)が赤字だった年は5期だけだが、償却後の営業損益では黒字化しにくい。

さらには2014年度から2016年度の3年間で、95億円もの設備投資も実施しており、2014年度まで年間5億円前後だった償却費が、2017年度には10億円近くにハネ上がった。

実際、2017年度以外で営業黒字となった3回のうち、改修前で償却負担が発生しなかった設立初年度を除くと、日本一になって、クライマックスシリーズと日本シリーズで合計8試合のホーム開催による収入の上乗せがあった2013年度、そして田中将大投手の米大リーグ移籍に伴うポスティングフィー21億円が入った2014年度と、いずれもトップラインを引き上げる特殊要因があった年だ。

次ページ2017年度は特殊要因はなかった
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事