イスラエルとアラブ諸国の埋まらない食の溝 ひよこ豆の伝統料理をめぐって苛烈な舌戦

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「フムス論争」を引き起こしたアメリカの著名な女性シェフ、レイチェル・レイのツイート(画像は、当該ツイートのキャプチャー画面です)

アメリカのトランプ大統領が、エルサレムをイスラエルの首都と認定し、パレスチナが強く反発。緊張が高まるなか昨年暮れ、イスラエルとアラブ諸国の間で別の論争が起きていた。

その名も、「フムス論争」だ。

「フムス論争」勃発!そもそもフムスとは

ことの発端は、テレビ番組などで人気のアメリカの著名な女性シェフ、レイチェル・レイがツイッターに投稿した、とある書き込み。

「ホリデーのご馳走の目玉――イスラエルの宴」と題して、ビーツやナスとドライトマトのディップ、ぶどうの葉の詰め物などとともに、“フムス”と呼ばれる1品を掲載したところ、SNS上で大論争が巻き起こってしまったのである。

いったい、なぜこれが大論争勃発につながったのか? その理由は実に根深い。

そもそも、フムスとはどんな料理なのか。最近は、日本でも輸入食材店やデパ地下などで手に入れることもできるようになったが、フムスとは中東で広く食べられているひよこ豆をペースト状にした伝統料理だ。

ゆでたひよこ豆に、タヒニと呼ばれる練り胡麻とにんにく、オリーブオイル、レモン汁などを加えてすり潰した前菜で、ピタと呼ばれる薄いパンにつけるなどして食べる。ビーツやパプリカ、アボカドなどを加えて色鮮やかにアレンジしたものも人気となっている。

次ページスーパーフードとしても人気
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事