61. レース当日、松永はホンダR1300に乗車していたが、この死亡事故によってR1300の開発は打ち切られた
62. 事故が起きたのは出口側の250Rだが、200R~250R付近をまとめて〈マッチャン〉と通称することが多い
63. 「西ストレート」は鈴鹿最長1200mのほぼ直線。立体交差を渡る手前にあり最高速度を記録することが多い
64. その西ストレートからわずかに減速して飛び込む左の超高速コーナーが「130R」である
65. 度胸試しの名物コーナーとして知られたが2003年の改修によって複合コーナーになり難易度はやや落ちた
66. 130R通過後スピードにのった状態から急減速する左の鋭い角度のS字コーナーが「日立オートモティブシステムズシケイン」
67. かつてはカシオの看板があったこととその形状から「カシオ・トライアングル」と呼ばれていた
68. 2014年3月に日立オートモティブシステムズがパートナー契約を結び命名権を取得した
69. 1989年に行われた「F1日本GP」ではこの場所でアイルトン・セナとアラン・プロストが接触
70. レースではブレーキング勝負の仕掛けどころとして知られ、ここをポイントに数々の名勝負が生まれている
自転車レースで鈴鹿を使用する場合は「逆回り」
71. 「最終コーナー」はメインストレートに向かって加速するゆるい右コーナーである
72. きつい上り勾配のダンロップコーナーとは逆に、最終コーナーは急な〈下り坂〉になっている
73. そのため自転車レースで鈴鹿を使用する場合は、最後の下り坂の危険を避けるため「逆回り」で行われる
74. 国際自動車連盟はサーキットの安全基準を等級化しているが鈴鹿は最上級「グレード1 」に認定されている
75. 2005年に国際自動車連盟がF1ファンを対象に行ったアンケートでは好きなサーキットとして5位に入賞
76. 1位はモンテカルロ市街地コース(モナコ)だったが、欧州サーキットが4位までを占めるなか大健闘した
77. 富士スピードウェイがスポーツカー路線である一方、鈴鹿は長時間耐久やフォーミュラカーレースが中心
78. 主なレースイベントは3月の「モータースポーツファン感謝デー」、7月には二輪の「鈴鹿耐久ロードレース」
79. そして10月に行われる「F1日本GP」だが他にもソーラーカーレース鈴鹿など多くの二輪・四輪大会を開催
80. モータースポーツ以外にも「二輪車安全運転全国大会」や「鈴鹿シティマラソン」等、多様に使用されている
無料会員登録はこちら
ログインはこちら