
編集部が選ぶ「読むべき3本」
「インテル苦境の真因」解任された前CEOが独白
石阪 友貴
昨年末、米インテルCEOを事実上解任されたゲルシンガー氏の独占インタビュー。“インテル最後の天才”と呼ばれた同氏が明かす「インテル苦境の真因」とは。さらに「AIブーム」「ラピダス」についても持論を展開しました。
調査で判明、ウイグル強制労働と日本企業の関係
岡田 広行
日本ウイグル協会と人権NGOのヒューマンライツ・ナウは、日系企業など41社を対象とする、ウイグル人の強制労働と関連したサプライチェーン調査の結果を発表。34社が強制労働と何らかの形で関係していることが確認されたといいます。名指しされた日本企業に見解を求めました。
東証スタンダード上場の東京コスモス電機で、会社提案の取締役の選任が全員否決される異常事態が起きました。取締役会を握ったのはアクティビスト。その暗闘を追いました。4日には新社長のインタビューを配信しています。
経済先読み!会員限定特集&連載
被害者に寄り添わず加害者のためとみられる行動を会社組織が取ることで、フジテレビ問題のように被害が広がることがあります。東映やジャフコ グループの顛末のほか、性加害告発を主題にした小説を書いた作家・金原ひとみさんのインタビューも配信しています。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら