ホンダ「NSX」は超高級車として通用するのか 10年ぶり復活したスーパーカーの実力と価値

拡大
縮小
ホンダ新型「NSX」が発表された(撮影:尾形文繁)

ホンダ「NSX」。2代目に当たる新型が日本でも発表され、来年2月末の発売に向けて受注が始まった。26年ぶりのフルモデルチェンジ(全面改良)。初代の生産終了から10年を経て復活した2人乗りスーパーカーだ。

新型「NSX」は2370万円

新型NSXについて、多くのメディアが真っ先に報じたのが2370万円という車両価格だ。無理もない。初代モデルが1990年に登場した際の約3倍にも当たる。日本で販売された日本メーカーの乗用車でこれを超えるのは、NSXとほぼ同じジャンルで2009年に発表された「レクサスLFA」の3750万円だけだ。しかもLFAは全世界500台限定だったのに対し、NSXは初年度の日本における販売目標が100台とはいえ、れっきとした量産車である。

ホンダでいえば昨年、2輪レースの最高峰、モトGP参戦中のマシンに一般公道走行のための最小限の変更と保安部品追加を行った「RC213V-S」を2190万円で販売している。しかしこちらはサーキット向けに開発されたマシンを公道で乗れるようにしたもので、公道向けの車両としてはNSXが最高峰となる。

次ページ価格にスポットが当たったもうひとつの理由
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT