教育費にムダの多い人が知らない選択と集中 「見栄」が価値ある選択を妨げる
人生の3大支出は、
② 子どもの教育費
③ 老後資金
です。この3つのなかで最もコントロールが難しいのが、②の子どもの教育費。なぜなら、子どもの特性や環境によって、進路が左右されてしまい、予算が立てにくいからです。拙著『年収1000万円「稼げる子」の育て方』でも詳しく解説していますが、「教育費」こそ、「選択と集中」で、価値ある支出を意識する必要があります。
教育費は、まず「成果を定義」する
教育費は、会社でいうところの「研修費」にあたります。「こういうスキルを身に付けてこんな人材に成長してほしい」という会社の求める人材像が、研修内容には反映されています。自分の子どもにかける教育費も、考え方は同じです。「こういう大人になってほしい」という具体的な目的を達成するために、使うおカネが「教育費」なのです。
会社で「社員をどういう人材にしたいかよくわからないけど、とりあえずいまの世の中は英語が話せなくちゃいけないらしいから、社員に英語を習わせたい」などと稟議を上げても、通るはずがありません。普通は、
「その会社の仕事に、英語がどう必要なのか」
「英語が話せる社員が増えることが会社の将来にどういう利益をもたらすのか」
といった短期・中期・長期視点でのプランを提示し、英語を習わせる必要性を示さなくてはなりません。それなのに、なぜか親は、自分の子どもには「なんとなく習わせる、塾に行かせる」といった、不合理でおかしなことをやってしまいがちです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら