私の同僚でスタッフ職ワーキングマザーの女性が、「時短勤務だったから、時間どおりに手元に来なかった案件は誰かにお願いするしかなくて。お先に失礼しますとあいさつしにくくて裏口からこっそり帰ったことが何度もある」と言っていて、大変だなぁとしみじみ思ったことがあります。彼女は「誰かの役に立ちたかったのに、誰かに迷惑をかけている罪悪感が半端なくて、辞めるしかないといつも思っていた」と語っていました。その心情には、共感するスタッフ職ワーキングマザーたちも多いのではないかと思えてなりません。
やりやすそうという理由ではダメ
厳しい言い方をするようですが、あなたのご相談を読んでいて、もしあなたが消去法でスタッフ職を選ぶのならば、転職であろうが異動であろうが、それではプロとして通用しないのではないか、と私は思ってしまいます。あなたが仕事そのもので、「あの仕事に挑戦してみたい」「こういうことを実現したい」と思うのでなく、単にやりやすそうという理由でスタッフになったら、やはり営業と同様に、「これでは両立なんてできない」「こんなはずではなかった」と思ってしまうような気がするのです。
もちろん、世の中には、きっちり時間が決まっていて、プライベートとメリハリがつけられる仕事があるでしょう。営業とかスタッフとか、といったシンプルな比較ではなくて、まったく別の仕事を含めて検討し、転職や異動を考えるのもひとつだとは思います。
でも、今の仕事でなかなか思ったような働き方ができないからといって、将来もずっと同じ働き方になると決めつけるのはまだ早いかも。営業の仕事を続けていくうちに、自分なりの顧客コントロールや時間管理もできるようになるかもしれないし、会社のスタンスが変化していくことだってありえます。
スタッフ職の仕事や働き方研究が不足しているのも気になります。友人たちの話すことがリアルな実態とは限りませんよ。イメージや思い込みだけでなく、社内外のリアルな声を聞いてあなたなりに解釈しながら、自分に適性があるのか、思っているような働き方ができるのか、考えてみてはどうでしょうか。転職や異動を考えるならなおさら、早計な判断をせずに、実態を「知る」ところから始めてみてはどうかなと思います。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら