2013年版「大学難易度ランキング」トップ30 理工系人気変わらず。文系は経済・経営が偏差値アップ

トップクラス校でも10年で見ると難易度が激変(受験生を応援する予備校関係者、東大前)
※最新の大学関連ランキングはこちら
社会的な評価が定まっているトップクラス校でも、学部ごとの難易度は意外に変化している。要因は受験生の学部志望動向。就職難の現在、文系学部の人気が低く理系学部の人気が高い「文低理高」の学部志望状況で、文系学部の難易度が下がる傾向が見られる。1年単位でその変化を見ることは難しいが、最新と10年前との難易度ランキングの比較でその傾向を見ていこう。

トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら