地域経済の活性化なくして、日本経済の復活はない
常見 陽平(以下、常見):「地域再生」「地方創生」「地方消滅」と、いろんな人がいろんな表現で言っています。とても怖い話のように聞こえる人もいえば、ビジネスチャンスだと思う人もいる。例えば私の古巣リクルートでは、「今後の新規事業で太い分野はIoT(モノのインターネット)と地方創生だね」って話になっているそうで。
飯田 泰之(以下、飯田):IoTより地方創生のほうがリクルートにとってはおいしいかもしれませんね。自治体側にコスト意識が低いですから。
常見:「ゆるキャラ」「B級グルメ」に関しても、私はずっと疑問を持ってきました。本当に定着するのか、地元にお金は落ちるのか、PRになるのか、と。人口減少リスクに関しても「減るに決まっているでしょ」と。飯田さんが今回、『地域再生の失敗学』を書こうと思った理由は?
飯田:第一の理由は東日本大震災以降、地方のまちおこしイベントや会議に参加させていただくことが増えたというところですかね。日本経済はたくさんの地域経済から成り立っている。ということは、地域経済のまとまりを便宜上「日本経済」と呼んでいるという側面もあるわけです。地域経済の活性化なくして、日本経済の復活はないわけです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら