●アントシアニン
ビタミンAと同じく、ロドプシンの働きを活性する役目があります。ブルーベリー、アサイー、ラズベリー、紫キャベツ、紫玉ねぎなどに含まれています。
→ 冷凍のミックスベリーやブルーベリー、紫キャベツ・紫玉ねぎの入ったサラダも多いので探してみましょう。
●ナットウキナーゼ
文字どおり納豆に含まれている成分で、目の保水力を維持するヒアルロン酸生成に役立ち、水晶体を守ってくれるでしょう。
→ 納豆巻きなら食べやすく、臭いの迷惑にもなりにくいでしょう。
●ムチン
ネバネバ野菜などに含まれる成分で、ナットウキナーゼと同様、ヒアルロン酸生成に役立ちます。オクラ、なめこ、トロロ、海藻、納豆、モロヘイヤなどに含まれます。
→ ネバネバサラダ、トロロうどん(蕎麦)、もずく、海藻サラダなど
●アスタキサンチン
鮭、蟹、マグロ、タコ、海老など赤い魚介類に含まれる成分です。紫外線を浴びた時に発生する活性酸素の撃退に役立ちます。
→ 鮭弁当、スモークサーモンの押しずし、ネギトロ丼、マグロ丼、握りずし、魚介のカルパッチョ、オマール海老のビスクなど
 
目の不調は仕事中の集中力にも大いに関わってくるので、ケアは大切ですね。体調不良ならともかく、「目が痛い」だけだと仕事を休んでまで目を労わることも、なかなか難しいもの……。
即効性はなくても、日頃の食事ケアで目に十分な栄養を満たし、これからますます強くなる紫外線に負けない「目力」を備えておきましょう。
著者フォローすると、丸田 みわ子さんの最新記事をメールでお知らせします。
  
    
    
    
      著者フォロー
      
        
        フォローした著者の最新記事が公開されると、メールでお知らせします。
        無料会員登録はこちら
        ログインはこちら
      
     
   
  
    
      著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。
      
        まるた みわこ / Maruta Miwako
        美養食研究家/シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエの最高峰)
自身の体調不良により、健康でスリムで美肌になる  野菜や果物の効果をもっと追究したいと、野菜ソムリエの最高峰であるシニア野菜ソムリエを取得する。
「真の“美”体質」をテーマに、  カラダの中から"美"を養う料理を発信。
「美養食研究家」として、料理教室やセミナー、レシピ開発、  商品プロデュースなどを手掛けている。これまでに考えたレシピは400点、スムージーレシピ100点以上。
 
        
       
     
   
 
 
無料会員登録はこちら
ログインはこちら