もう限界!妻から夫へ「大変さ」の伝え方 こう言えば伝わる

拡大
縮小

こうなってくると、私、ちょっと気持ちいいです。

すごいです、やってやってる感。

そして、夫はちょっと悔しそう。

まるで、国取り合戦ゲームをしている感覚です。

ボードのおかげで感謝の気持ちも

このボードを見ながら、「そっか、早く帰ってくれば、迎えと風呂掃除と子供の相手と洗濯物取り込みと荷物片付けはできるな」と戦略を練りはじめる夫。

妻は、勝者のたしなみとして、「いやあ、よくやってくれてるよ」と感謝の気持ちを忘れません。

そんな気持ちになれるのも、このボードのおかげだったり。

感情よりも、情報を伝える。

可視化して、把握する。

その上で、どうするか。

言葉にするとすごく簡単なことなんですが、実際たどり着いてみて、ほんっと気持ちがラクになりました。

ま、夫は出張もあるので、これが真っピンクになる日もあるんですけどね……?(膝から崩れ落ちながら)

きっとこの先、「青のマグネットが、足りな~い!」なんて日が、時にはあるはず、と信じて……☆(すっくと立ち上がって!)

著者:うだひろえ
年齢:アラフォー
子どもの年齢:4歳と2歳
マンガ家/イラストレーター。愛知県生まれ。2008年『夢追い夫婦』(KADOKAWA)でコミックエッセイデビュー。『誰も教えてくれないお金の話』(サンクチュアリ出版/監修:泉正人)が30万部を超えるベストセラーに。4歳男児&2歳女児の子育てに奔走する生活を、ツイッターやブログで垂れ 流し中。
website:http://umeyon.net
最新刊:「伝えるチカラを身につけたらダメ旦那が稼げる男になりました」

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。

赤すぐnetみんなの体験記の関連記事
「言わなくても分かって」「なんで○○してくれないの?」のトラブルを防ぐ、夫と私の家事分担術
あらゆる交渉を試みるも、「前例はね、作ってはダメなんですよ」で終了。 派遣労働者の育休切りはこうして行われた
「こんなママでごめんね」 泣いたあの日、夫はなにも言わなかった。 ~産後のマタニティブルー回顧録~ by はなこ

 

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT