吉田戦車氏が、妻から「最高評価」を得たワケ 吉田戦車×伊藤理佐夫婦の「産後対談」

拡大
縮小
漫画家の伊藤理佐さんと吉田戦車さん夫婦の対談1回目!
2007年に結婚、2010年1月に女の子を出産した漫画家の伊藤理佐さんと吉田戦車さん。育児生活を描いた伊藤さんの『おかあさんの扉』、吉田さんの『まんが親』の両シリーズが大人気になりました。そんな夫婦の対談1回目は、伊藤さんが育児本にハマった妊娠時代、絶叫出産体験、産後の吉田さんの奮闘ぶりについて語ってもらいました。

念願の妊娠。助産院で産みたかったけど…

当記事は赤すぐnetみんなの体験記(運営:リクルート)の提供記事です

伊藤:子どもは欲しいと思っていたんだけど、なかなかできなかったんだよね。欲しいと思ってから妊娠するまで、8カ月ぐらいかかって、その間ずっと落ち込んでいた記憶がある。

吉田:それだけに、妊娠がわかったときは嬉しかったよね。妊娠中は、いろんな知識を仕入れてたでしょ? 俺は黙ってフンフンって聞いているだけだったけど。

伊藤:いろんな本を読みまくって、いろんなことにかぶれましたからね。最初は助産院で産むことを夢みたんだけど、希望したところは40歳以上がダメでがっかりでした。旦那さんの協力で産んだ人とか、自分で赤ちゃんを取り出した人とか、助産院でのいろんなケースを聞いていたから、すっかり自分も!とその気になってたんだけど。

吉田:出産した病院も悪くなかったじゃん。

伊藤:そうそう、そこの先生がすごくいい先生で。あんまり笑わないんだけど、一度だけ笑ったのを見たのが、エコー検査でお腹の子の髪の毛が羊水でなびいてたとき。「ちょっと面白いね」ってボソっと言って、「あ、笑った!」と思った。

次ページいよいよ陣痛が!その時夫は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT