工藤公康「理想のリーダー論などありません」 "後悔だらけ"の野球人生から導き出した答え

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

選手にはTPOに応じて話をして、出てくる答えによって待つこともあれば、すぐに「違うんだよ」と話すときもある。基本的に「教えてやる」というような考えはないですね。

プロ野球って「仕事」なんですよ。でも、仕事という認識を持ちにくい。だって、プロ野球選手にとっては、子どもの頃からやっていることはずっと変わらないので。学校を出て就職して、イチから何か始めれば仕事と割り切れるかもしれないけれど。

――だから「プロ」になりにくいと。

プロ野球選手にとっては、自分の体が商品みたいなもので、その商品がいつまでも同じではいつか売れなくなる。1年大ヒットしても2年目大ヒットするかわからないし、つねに新たな自分を作って、先に進んでいかなければいけません。

でも野球選手って、いい成績が出ると安心しちゃって、次の日ダメになる。安心させちゃいけないんですけど、「たかが1年で安心してんじゃないぞ」とか言ったら、なんだこいつと思われちゃうでしょ(笑)。

現実は「選手みんなが横一線」ではない

――言わないわけですか?

僕もそうですけど、経験しないとわからないことが多いので。

――そして自分で考えようと。

そう、自分で考える力をつけなきゃいけない。でも未来ってなかなか見えなくて、自分がどうなるかわからないという不安とも戦わなきゃいけない。選手はいろんなストレスを抱えながら野球をやっています。

だから話をすることで、そのストレスを少しでも取り除いてあげたり、解決の方法があると伝えたりできれば、と。いろいろ話して「やってみる? どう?」と聞く、「やれよ」ではなくてね。

――上から言わないように気を付けている、ということでしょうか。

上から言うこともありますよ。時間のある選手がいれば、時間のない選手もいるので。よくほかの監督さんが「キャンプに入ったら横一線」と言うけれど、うちのチームは横一線じゃない。実績がある者が必ず上にいる。長くやってきて、なおかつ実績を残している者が必ず上にいる。

そういう意味では、しっかり自分というものを作り、時間のない人は早くその場にたどりつくようにならないと、そこで終わってしまうので、そういう人間には厳しく言うときもあります。

でも、厳しく言って見放したりはしない。厳しいことを言ったからこそ、ちゃんとフォローするように心がけています。

次ページ自信をつけられる場所は試合の中にしかない
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事