自信に満ちた人が持つ「本物の知性」の正体 「奴隷的生き方」から脱するヒント

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
その2――科学史・技術史から各文化圏のコアを学ぶ

世の中では、科学や技術は文化とは無関係のように考えられている。確かに自動車やiPhoneが世界中どこにでも使われているように、科学技術の成果は文化とは無関係に広まる。しかし、思想や宗教という抽象的なものを比較するのではなく、具体的な物を対象として複数の文化圏にまたがって科学と技術の発展、つまり科学史や技術史を調べて、横断的に比較するとそれぞれの文化のコアの特徴がくっきりと浮かびあがってくる

一例として水を撒く道具の、じょうろ(西洋)と柄杓(日本)を挙げておきたい。じょうろは、誰でも上手に水を撒けるよう「道具に技巧がビルトイン」されている。それに対し、柄杓は最初から上手に水を撒くことは難しい。子どもならそこら辺りをびしょびしょにしてしまうだろう。

それは、道具に技巧がビルトインされていないからである。柄杓で上手に水が撒けるようになるには、個人個人が腕を磨いて技巧を修得しないといけない。「腕を磨く」意識が日本人に強いのは普段からこういった道具に囲まれてきた結果であろう。私が「物(ブツ)ベース」での比較を強調するのは、こういった身近な例から文化の根源的な差を知ることができるからである。

その3――英語だけでなく、古典語(古典ギリシャ語、ラテン語)を学ぶ

昨今のグローバル化で、日本ではまたぞろ異様な英語熱の盛り上がりを見せている。昇進、昇格の条件にTOEICの点数が要求されるので、うんざりしながらも英語のドリルに取り組んでいる人も多いだろう。しかし、そもそも普段使う機会のない英語をなぜ学ばないといけないのだろうか? この点がクリアになっていないため、到達目標が不明のまま、ずるずると時間だけかかって一向英語が上達しないということになっていないだろうか?

日本の社会人に対する英語教育の「欠陥」は、次の3点と考える。

・英語(だけでなく言語)をコミュニケーションツールと見なしている
・英語をビジネス上で、必要とする人たちのレベルが低すぎる
・英語をビジネス上で必要としない人の学習目的が不明確

 

ビジネス上で英語を必要とする人も、必要としない人も、言語を単なるコミュニケーションツールとしてとらえるのではなく、知的刺激ととらえてほしい。さらに、難しいとの思い込みを捨て、英語のベースとなっている古典語(古典ギリシャ語、ラテン語)を「草野球を楽しむ」ように取り組んでみてはいかがだろうか?

英語と日本語の二項対立の世界にいる時には考えられなかったような、言語そのものの広がり、言語を通して分かる文化のコアの重要性、にきっと目が開かれる思いがするであろう。

グローバル社会で活躍したい人、リーダーとしての確固とした自信を持ちたい人、自分の生き方を真剣に考えたい人、日本や世界の文化の本質を知りたい人、そういった人にこそ「リベラルアーツ」を追求してほしい。「本物の知性の探究」、これこそが、グローバル時代に必要なリベラルアーツ精神であると私は考える。

麻生川 静男 リベラルアーツ研究家、博士(工学)

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あそがわ しずお

1955年、大阪府生まれ。京都大学工学部卒業、同大学大学院工学研究科修了、徳島大学工学研究科後期博士課程修了。1977年、京都大学大学院在学中、サンケイスカラシップ奨学生としてドイツ・ミュンヘン工科大学に留学。留学中のカルチャーショック経験からライフワークとしてリベラルアーツに邁進することをひそかに決意。1980年、住友重機械工業入社。在職中、アメリカ・カーネギーメロン大学工学研究科に留学。同大学工学研究科修了。帰国後、ソフトウェア開発に従事したあと、社内ベンチャーを起こし、データマイニング事業を成功させる。2000年に独立し、数社のITベンチャーの顧問を兼任。その後、カーネギーメロン大学日本校ではプログラムディレクター兼教授、京都大学産官学連携本部の准教授などを歴任。京都大学在任中は日英の両言語でリベラルアーツの授業を行なった。現在は、リベラルアーツ研究家として、日英の両言語でリベラルアーツやグローバルリテラシーに関する講演や企業研修を行なう。また、2010年に「リベラルアーツ教育によるグローバルリーダー育成フォーラム」を設立し、運営している。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事