このようにじわじわ増殖するリア充オタク。今後、その市場はますます拡大すると思われるが今現在、彼ら向けの商品はさほど存在しない。そこで彼らのニーズを満たす商品を考えてみたので、以下に紹介したい。リア充オタクにとっては、オタク活動が充実するだけでは当たり前すぎて変化がない。日常生活にも輝きをもたらすようなものが望ましいと思われる。
「リア充オタク」が求める商品を考えてみた
1.オタ活家計簿アプリ
オタ活(オタク活動)とリア充行動を両立させるのは、金銭的に大変。そんなとき、家計簿アプリで普通の項目にプラスして「グッズ代」「DVD代」「ゲーム課金代」「チケット代」「イベント遠征費」といったオタクならではの項目があれば、便利ではないだろうか。
また、リア充オタクのなかには、自身のオタク活動をオタクではない人に隠す人もいるので、オタク活動費のみ裏ページに隔離できるなどの機能があるとよいかもしれない。
2.グッズのアレンジキット
オタクにとって、好きな作品のグッズを持つことは、ステータスの1つ。それはかつてのオタクであれ、リア充オタクであれ、変わらない。そんななか、「ほかのオタクと同じグッズを持つのは嫌!」というオタクが増えている。ただ、手先が器用なオタクはグッズをゼロから制作するが、リア充オタクはそこまで時間が取れないこともあって、満足できていない人も多いかもしれない。そこで、彼ら向けに公式グッズを手軽にアレンジできるツールキットを販売してはどうだろう。
3.グッズ宝箱
コレクションしたグッズは、綺麗に並べたくなる。交友関係が広く、オープンなコミュニケーションを取るリア充オタクであれば、部屋に友人を呼ぶこともあるだろう。そこで、たくさん収納できるといった機能面はもちろん、他人に見せても恥ずかしくない、ほかのインテリアから浮かない、「魅せる」デザインに優れた収納グッズを提案したい。写真を撮ってSNS映えするような工夫があると、さらによい。
原田の総評:だから若者は「両立」する
いかがでしたでしょうか。
前回の「エセオタ」と違い、彼らは正真正銘の「リア充」でもあり、「オタク」でもあります。インターネットの普及により、昔と比べると「オタ活」に労力やお金をかけなくてもよくなったことが、この「リア充」と「オタク」の両立を実現する若者たちを増やしているのです。
トレンド行動を率先し、SNS上にもリア充写真をばら撒くある種のトレンドリーダーである「リア充」と、ある特定のジャンルに大変詳しい「オタク」のハイブリッド型である「リア充オタク」は、今の若者の間のスクールカーストで言うと、上位に位置するケースが多く見受けられます。
今後多くの企業においては、この新たなトレンドリーダータイプをしっかりと研究して商品を開発し、広告やプロモーションを行っていくことが重要になっていくでしょう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら