BossB:田舎まちには田舎まちの居心地のよさがありますが、「こうあるべき」という暗黙のルールに縛られた村社会の空気を引きずっている場合が多いです。自分が縛られるのが嫌いで、私は私のルールで生きていきたいと思いました。「無限」という言葉が好きで私はよく使うのですが、宇宙も知識も無限ですよね。行っても行っても宇宙の果てにはたどり着けないし、学んでも学んでも知るべきことには限りがない。こういう無限に憧れるんです。
今は日本アルプスを含めた壮大な自然に魅了され長野県に住んでいて、子どもも大きくなったので、山に登りまくっています(笑)。もっと高く、もっと上へと挑戦し続け、頂上から地球を見下ろし、宇宙を見上げるその瞬間が、私の最高の時間です。
果てのない宇宙、学びきれない知識
窪田:自分のルールで生きるのは大切ですね。自分軸を持てないと人と比べることになってしまうし、それはとてもつらいことだと思います。
(構成:鈴木絢子)
著者フォローすると、天文物理学者BossBさん・窪田 良さんの最新記事をメールでお知らせします。
天文物理学者BossB
天文物理学者・信州大学准教授
著者フォロー
フォローした著者の最新記事が公開されると、メールでお知らせします。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。
ぼすびー
本名・藤田あき美。信州大学工学部工学基礎部門准教授。米コロンビア大学博士課程修了(天文物理学)。アメリカのカリフォルニア大学サンタバーバラ校、ドイツのマックスプランク天文学研究所などで研究したのち、子育て期間を経て2014年から信州大学で教鞭を執る。息子2人を宇宙よりも愛する母。TikTokのフォロワー数は約37万人、YouTube登録者数約25.4万人(2025年11月現在)。著書に『宇宙思考 宇宙を知れば、視点が増える 視点が増えれば、モノゴトの本質が見えてくる』(かんき出版)、『宇宙と物理のしくみがわかる! すごすぎる宇宙・天文の図鑑』(KADOKAWA)がある。
窪田 良
医師、医学博士、窪田製薬ホールディングスCEO
著者フォロー
フォローした著者の最新記事が公開されると、メールでお知らせします。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。
くぼた りょう / Ryo Kubota
慶應義塾大学医学部卒業。慶應大医学部客員教授、米NASA HRP研究代表者、米シンクタンクNBR理事などを歴任。虎の門病院勤務を経て米ワシントン大学助教授。2002年創薬ベンチャー・アキュセラを創業。2016年窪田製薬ホールディングスを設立し、本社を日本に移転。アキュセラを完全子会社とし、東証マザーズに再上場。「エミクススタト塩酸塩」においてスターガルト病および糖尿病網膜症への適応を目指し、米FDAからの研究費を獲得し研究開発を進めているほか、在宅医療モニタリングデバイスや、ウェアラブル近視デバイスの研究開発を行っている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら