「内部はカビだらけ」「暖房でカビ胞子が…」エアコン掃除は"今"すべき訳――家電ライターが教える業者クリーニング&セルフ掃除のコツ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「エアコン掃除」はカビ害から身を守るためにも必要です(写真:筆者提供)

ひと夏でエアコンは、数百リットルもの湿気を除湿します。1日に換算すると約10~20リットルにもなります。また、たくさんの空気を吸い込むため、エアコンの内部にはホコリや油煙などがびっしりたまります。

本稿ではエアコンの清掃について、いつ、誰が、どのように行えばいいかを説明します。間違った清掃だと、部屋中にカビをまき散らかすことになるので、ご注意を!

【写真で見る】エアコンの内部はこんなに汚い……。

なぜエアコンはカビるのか?

温かくジメジメしたところが大好きなカビ。エアコンから冷たい風が吹くからカビが生えないと思ったら大間違いです。

エアコンの中には、薄い金属板がミルフィーユのように重なった部分があります。ここが約5℃まで冷たくなって、ミルフィーユの隙間を空気が通ることで部屋の熱気が冷たくなります。

エアコン内部にある金属板がミルフィーユのように重なった部分(正式名称:熱交換器)(写真:筆者提供)
次ページエアコンがカビる仕組み
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事